北アメリカ東部にある五大湖の一つ。北側はカナダのオンタリオ州とアメリカ合衆国のミシガン州、南側はアメリカ合衆国のニューヨーク、ペンシルベニア、オハイオの諸州に囲まれる。面積2万5670平方キロメートルは五大湖中第4位。湖面標高174メートル、最大水深64メートル。五大湖のなかで湖底が海面下にならない唯一の湖。東西に長く、北側にあるヒューロン湖の水を、セント・クレア川、セント・クレア湖、デトロイト川を通じて受け、さらに北東のオンタリオ湖にナイアガラ滝をもつナイアガラ川を通じて注ぐ。セント・ローレンス水路の一部を構成し、約100メートル低いオンタリオ湖とは八つの閘門(こうもん)をもつウェランド・シップ運河でつながる。北東岸にバッファロー、南岸にクリーブランドなどの工業都市が発達する。
[大竹一彦]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
北アメリカの五大湖のひとつで,カナダとアメリカ合衆国とにまたがる。面積2万5770km2,湖面標高170m。平均水深は18mと五大湖中最小で,港はいずれも浚渫・改善により形成。ヒューロン湖からの水は西部でセント・クレア川,デトロイト川より流入し,東端部でナイアガラ川からオンタリオ湖へ流出する。大工業地帯をひかえ水運上重要で,オンタリオ湖とはウェランド運河,ハドソン川とはニューヨーク州はしけ運河(エリー運河)によって結ばれる。名称はエリー・インディアンにちなむ。
執筆者:矢ヶ崎 典隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...