出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…尿を失禁したり,舌をかんだりすることがある。数日ないし数時間前に頭重やいらいらがあるのを前駆期といい,発作の数秒前から頭痛やめまいがあったり,きらきらする光点をみたりするのを前兆auraという。しかし,この前兆の本態は部分発作なので,前兆のある発作は,部分発作が二次的に全般化した発作ということになる。…
…平面電極と高電圧低電流の電源を用い,主として生物体からの放電現象を写した写真。ある種の超能力者だけに見える光(いわゆるオーラの類)を撮影したものとして喧伝された。例えば植物の葉の一部を切り取って写すともとの葉の形が写る(ファントム・リーフ現象)とか,人間の指から出る光の強さや色が感情に応じて変わるなどともいわれる。…
※「オーラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
旧暦 7月7日の夜に,天の川(→銀河系)の両岸にある牽牛星(ひこぼし。わし座のα星アルタイル)と織女星(おりひめ。こと座のα星ベガ)が年に一度相会するという伝説に基づいて,星をまつる行事。五節供の一つ...