カオダイ教(読み)カオダイキョウ(その他表記)Caodaïsme

デジタル大辞泉 「カオダイ教」の意味・読み・例文・類語

カオダイ‐きょう〔‐ケウ〕【カオダイ教】

《〈フランスcaodaïsmeベトナム新宗教。1926年、レ=バンチュン創始。儒・仏・道の3教、民間信仰キリスト教を融合したもので、民族主義の強い性格をもつ。高台教

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「カオダイ教」の意味・読み・例文・類語

カオダイ‐きょう‥ケウ【カオダイ教】

  1. 〘 名詞 〙 ( カオダイは[ベトナム語] Caodaï ) ベトナムの新興宗教。一九二六年、レ=バン=チュンが開いたもので、神殿カオダイ(高台)にカオダイ神をまつる。仏教道教イスラム教キリスト教、儒教を総合した宗教といわれている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カオダイ教」の意味・わかりやすい解説

カオダイ教
かおだいきょう
Caodaïsme

1926年にサイゴン(現在のホー・チ・ミン市)北西タイニン省を中心におこったベトナムの宗教。信徒数が40万(公称200万)に達したこともある。カオダイ(高台)とは宇宙の至上神である天帝の神殿の名称だが、その神の名でもある。この神殿に設けられた「天眼」とよばれる巨大な目がこの神の象徴。教祖レ・ベン・チュン(黎文忠(れいぶんちゅう))(1876―1934)は天帝から「大道三期普度(ダイダオタムキフオド)」という啓示を受けてこの宗教を創始したという。至上の神なる天帝は人類救済のため三度にわたってこの世に救世主(メシア)を遣わしたといい、最初は西欧ではモーセ、東洋では釈迦(しゃか)、二度目はイエスと老子、そして最後の三度目に遣わされたのが自分であると主張する。

 カオダイ教の特徴として、(1)前述の主張にみるように、在来の儒仏道三教などと外来のキリスト教を統合しようとする「統一原理」的な発想、(2)教祖を神が派遣した何回目かの救世主とするメシア思想、(3)教祖ほか重要な役割を果たす人物にシャーマン的資質の持ち主が多いこと、(4)儒教経典『礼記(らいき)』にみられる「大同(だいどう)思想」に基づく理想社会(ユートピア)の構想、(5)ローマ・カトリック教からの儀礼や職制などの借用、などを指摘できる。これら特徴のいくつかは、中国清(しん)末の太平天国(1851~1864)や、第二次世界大戦後の韓国におこった原理運動を行う世界基督(キリスト)教統一神霊協会(略称、統一協会、統一教会。現、世界平和統一家庭連合)など、近代以降の東アジアにおこった宗教のいくつかに共通するものである。

 カオダイ教は、第二次世界大戦中、反フランス的立場をとったため植民地当局の弾圧を受けたり(1942)、戦後は、南ベトナムではサイゴン政権と武力抗争をして弾圧されたり(1957)、あるいは解放民族戦線に参加したり、北ベトナムでは他の諸宗教とともに国民議会に代表を送るなど、政治との関係でも注目された。サイゴン陥落(1975)、南北ベトナムの統一(1976)以後は、その一部が反政府運動を指導したため、全体として弾圧されたといわれる。

[冨倉光雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カオダイ教」の意味・わかりやすい解説

カオダイ教 (カオダイきょう)

ベトナム創基の宗教のひとつ。1926年,レ・バン・チュンLe Van Trung(黎文忠)の手で新教団として正式に発足した。本山はタイニン省ロンタン。短期間のうちに,都市の小市民階級から南部の農民層に至るまで,幅広い信者を獲得した。現有信者数150万人(公称)。〈大道三期普度教〉(正式名称)の示すとおり,至高神たるカオダイCao Dai(高台)--1個の〈天眼〉をもって象徴される--が,3度目の衆生救済を意図して,この世に発現したとする。儒教,道教,仏教の三教習合の操作過程において,すぐれてベトナム的な民族宗教だが,博愛,平等,人類平和を説く宗教理念の中には,この新宗教の世界宗教的な発展の可能性をも見いだすことができる。また有力な政治集団として,フランスの植民地支配に反対し,対米救国戦争では反南ベトナム政府の立場をとるなどした。75年の解放後は,革命政権への協力姿勢を打ち出している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「カオダイ教」の意味・わかりやすい解説

カオダイ教【カオダイきょう】

ベトナムの宗教。1920年ゴ・バン・チェウ(呉文昭)が創始。儒教・仏教などにベトナムの民間宗教,キリスト教などの教義を混合した多重信仰で,至上神カオダイ(高台)は一眼によって象徴される。レ・バン・チュン(黎文忠)によって1926年教団として発足,タイニンに本部をもつ。有力な政治集団としてフランスの植民地支配に反対し,対米戦争では反南ベトナムの立場をとった。
→関連項目ベトナム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カオダイ教」の意味・わかりやすい解説

カオダイ教
カオダイきょう
Cao Dai

ベトナムの新興宗教。高台教とも書く。きわめて政治的な性格が強い。 1926年,官吏ゴ・バン・チェウ (呉文昭) Ngo van Chieuが創始。教義は儒,仏,道三教に土着信仰を加えて混交し,さらにカトリックから階層制などを借りている。主神は,「カオダイ」で,大きな目によって象徴される。 43年,日本占領下にカオダイ軍を組織し,56年の武装解除まで同国内で政治的に大きな影響力を持続けた。本部はタイニン省タイニンにあり,1960年代末の信徒数は 200万人以上に達した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカオダイ教の言及

【タイニン】より

…付近はゴム園が多いが,ベトナム戦争の被害を大きく受けた。新興宗教カオダイ(高台)教の本山のある市として有名。東西のいくつもの宗教を混合したもので,〈天眼〉をもって神の象徴とし,主として南部ベトナムを中心に多くの信者を集めている。…

※「カオダイ教」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android