カラスムギ(その他表記)wild oat
Avena fatua L.

改訂新版 世界大百科事典 「カラスムギ」の意味・わかりやすい解説

カラスムギ
wild oat
Avena fatua L.

ヨーロッパから西アジア原産のイネ科越年草畑地,とくに麦畑雑草として普通であり,おそらくムギとともに日本へ伝わったものであろう。チャヒキグサともいう。茎はまばらに叢生(そうせい)し,高さは50~90cmで麦わらに似る。葉は少数,幅の広い線形で,長さは20cm前後,幅は1cmくらい,やや白っぽい緑色をしている。6月ころ,まばらでやや大型の円錐花序出し,長さは20cmくらい,枝は非常に細く,花序の軸に輪生し,その先に1~3個の緑色で大型の小穂を垂らす。小穂には長さ2.5cmの苞穎(ほうえい)があり,普通3個の小花があり,小花は時に多少紫色を帯びた茶色で,あらい毛があり,背面から暗褐紫色の長い芒(のぎ)が出る。日本全土に広く帰化している。

 カラスムギはカラスの食べるムギの意味であるが,中国やシベリアでは飢饉時に非常食となったり,北アメリカのインディアンは果実を食べている。また,牧草としても利用できるし,花序は干して染めたりしてドライフラワーとする。オートミールの原料のエンバクA.sativa L.(英名oat)はオートムギまたはマカラスムギとも呼ばれ,野生のカラスムギから選抜されてできた作物である。エンバクでは小花の芒が普通はない。これに近似の栽培種に穎果が穎から離れやすいハダカエンバクA.nuda L.や,小花に短い芒があるA.strigosaL.(英名black oat)がある。エンバクの子葉鞘(しようしよう)は光に対する感度が良く,適当に大きいため,植物生長物質に関するアベナテストという実験に利用される。アベナとはAvena,つまりカラスムギ属の名である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カラスムギ」の意味・わかりやすい解説

カラスムギ
からすむぎ / 烏麦
[学] Avena fatua L.

イネ科(APG分類:イネ科)の越年草。稈(かん)は直立し、高さ50~90センチメートル。円錐(えんすい)花序は長さ約20センチメートル、枝は輪生し、水平に開出する小穂は大形で垂れ下がる。花期は6、7月。小花は3個あり、成熟すると脱落する。包穎(ほうえい)は背面が丸く、長さ約2.5センチメートル、小花全体を包む。護穎は多少革質で粗い毛があり、先端は歯牙(しが)状に2裂し、背面から芒(のぎ)が出る。芒は長さ3~4センチメートル、強く屈折し、よじれる。ヨーロッパ、西アジア原産で、日本全土にみられ、畑の縁や荒れ地に帰化している雑草。名は、カラスが食べるムギの意味で、チャヒキグサ(茶挽草)ともよぶ。食用とするエンバク(マカラスムギ)に形態がよく似ている。

[許 建 昌 2019年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラスムギ」の意味・わかりやすい解説

カラスムギ(烏麦)
カラスムギ
Avena fatua; wild oat

イネ科の二年生帰化草本。野原や荒れた畑などに生える。ヨーロッパ原産で高さ約 1mになる。葉はコムギより幅が広く濃緑色,直立した稈 (わら) の上端に数段に小枝が輪生し,これら小枝の上端に小穂を生じる。小穂は下垂して3~4花をつけ,穎果 (えいか) にはよじれた長い芒 (のぎ) がある。このカラスムギから改良されたとされるのがマカラスムギあるいはエンバク,オートムギと呼ばれるもので A. sativaという別種として扱われている。耐寒性が強く北欧やロシアの高緯度地方でも栽培される。これをあぶって破砕したものがオートミールである。食用のほかウイスキー原料にも使われる。日本には明治の頃牧草として輸入され,特に軍馬の飼料として有名であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「カラスムギ」の意味・わかりやすい解説

カラスムギ

イネ科の一〜二年草。荒地や路傍にはえる,ヨーロッパ〜西アジア原産の帰化植物。ムギとともに日本に伝来したといわれる。高さ50〜90cmになり,夏,茎頂に円錐状の花穂を出し,ややまばらに下垂する小穂をつける。小穂は大型で,長いのぎのある2〜3の小花からなり,小花は個々に落ちやすい。エンバクの祖先型。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のカラスムギの言及

【エンバク(燕麦)】より

…イネ科の一年草または越年草(イラスト)。オートムギ,カラスムギとも呼ばれるが,カラスムギは近縁の野生種A.fatuaを指す名である。茎は高さ60~160cmになり,葉は線形で,幅1~1.5cm。…

※「カラスムギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android