キシュファルディ(英語表記)Kisfaludy Károly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キシュファルディ」の意味・わかりやすい解説

キシュファルディ
Kisfaludy Károly

[生]1788.2.5. テト
[没]1830.11.21. ペスト
ハンガリー劇作家,小説家。貴族の家に生れ,父親の願いで軍人となったが,画家を志して軍隊を去ったため勘当され,ヨーロッパ諸国を放浪。 1817年帰国してのち劇作家として成功史劇『ハンガリーのタタール人』A Tatárok Magyarországon (1811上演,19刊) は当時の民族主義的な風潮のなかで好評を得た。社会風刺的な喜劇『求婚者たち』A kérök (17) ,『失望』 Csalódások (28) を通じて貴族層の時代錯誤的な生活を批判。 21年より (創刊号は 22年度版) 文芸年鑑『アウロラ』 Auroraを主宰して,ロマン派文学の推進に大きな役割を果した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キシュファルディ」の意味・わかりやすい解説

キシュファルディ
きしゅふぁるでぃ
Kisfaludy Károly
(1788―1830)

ハンガリーの劇作家。初め絵画を学んだが、史劇『ハンガリーのタタール人』(1819)、喜劇『求婚者たち』(1819)の成功により劇作に専念する。人物の特徴をつかんだ会話の巧みさと素朴な民族主義が、当時の国民感情によく受け入れられた。彼の主宰した文芸年鑑『アウロラ』(1822~37)は文学活動の推進力となり、没後、10人の友人により創設されたキシュファルディ協会(1836~1952)は19世紀ハンガリー文壇に貢献した。

[岩崎悦子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のキシュファルディの言及

【ハンガリー】より

… 改革期(1825‐45)は,批評家ケルチェイKölcsey Ferenc(1790‐1838)の言葉〈祖国と人間性〉に代表されるような国民文学の最盛期である。キシュファルディ協会をつくった劇作家キシュファルディKisfaludy Kárloy(1788‐1830),詩人で劇作家のベレシュマルティ,劇作家のカトナらがこの時代の代表的な作家であった。その頂点に〈自由と愛の詩人〉と自ら称したペテーフィがいた。…

※「キシュファルディ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」