日本大百科全書(ニッポニカ) 「クサイチゴ」の意味・わかりやすい解説
クサイチゴ
くさいちご / 草苺
[学] Rubus hirsutus Thunb.
バラ科(APG分類:バラ科)の半常緑低木。高さ約40センチメートル。茎や葉に腺毛(せんもう)と刺(とげ)がある。葉は羽状複葉で小葉は3~5枚、卵形、両面に毛が密生する。4~5月、新枝の先に径約3.5センチメートルの白色の5弁花を1、2個開く。集合果は球形で赤色に熟し、食べられる。本州、四国、九州に広く分布し、中国、朝鮮にもみられる。中国では全草を消熱、解毒用に薬用とする。名は、キイチゴ属植物で、草に似た形状を示すことによるという。低山地、丘陵、平野のおもに人家近くの向陽地に生育し、地下茎で盛んに繁殖。果実が黄色のキミノクサイチゴがまれにみられる。中国語の草苺はオランダイチゴ(一般にイチゴと称して食用とする)のことである。
[鳴橋直弘 2019年12月13日]