クサイチゴ(読み)くさいちご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クサイチゴ」の意味・わかりやすい解説

クサイチゴ
くさいちご / 草苺
[学] Rubus hirsutus Thunb.

バラ科(APG分類:バラ科)の半常緑低木。高さ約40センチメートル。茎や葉に腺毛(せんもう)と刺(とげ)がある。葉は羽状複葉で小葉は3~5枚、卵形、両面に毛が密生する。4~5月、新枝の先に径約3.5センチメートルの白色の5弁花を1、2個開く。集合果は球形赤色に熟し、食べられる。本州、四国、九州に広く分布し、中国、朝鮮にもみられる。中国では全草を消熱、解毒用に薬用とする。名は、キイチゴ属植物で、草に似た形状を示すことによるという。低山地、丘陵、平野のおもに人家近くの向陽地に生育し、地下茎で盛んに繁殖果実が黄色のキミノクサイチゴがまれにみられる。中国語の草苺はオランダイチゴ(一般にイチゴと称して食用とする)のことである。

[鳴橋直弘 2019年12月13日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クサイチゴ」の意味・わかりやすい解説

クサイチゴ(草苺)
クサイチゴ
Rubus hirsutus

バラ科キイチゴ属の小低木山野の疎林中にみられる。高さ 40~60cm,短い匍匐枝を出す。株全体が褐色の短い腺毛におおわれる。刺針があり,葉は奇数羽状複葉で互生する。初夏に,新しい枝頭に白色5弁のノイバラに似た花を単生する。果実は球形の複合果で赤熟して美味である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「クサイチゴ」の意味・わかりやすい解説

クサイチゴ

キイチゴ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android