日本大百科全書(ニッポニカ) 「グリーンコンシューマー」の意味・わかりやすい解説
グリーンコンシューマー
ぐりーんこんしゅーまー
Greenconsumer
直訳すれば「みどりの消費者」で、環境に配慮した消費行動をする人のこと。通常商品より高額でも、エコマークのある商品や省エネ効率の高い商品を積極的に選択するなど、環境意識の高い消費者がこれにあたる。1988年9月、イギリスで出版された『グリーンコンシューマー・ガイドGreenconsumer Guide』(エルキントンJohn Elkington、ヘイルズJulia Hailes共著)が、スーパーチェーンでの商品の産地、製品の状況、廃棄物の処理、環境対策などを調査、その結果を5段階の星で評価し、公表した。これによって多くの消費者が環境に配慮した店舗や商品を選ぶようになっただけでなく、企業経営者の側も環境問題対策への努力を払うことにもなった。この本はヨーロッパ諸国やアジアでも翻訳されて、運動として世界に広まった。日本では、京都市内のスーパーマーケットの環境対策を調査した『かいものガイド・この店が環境にいい』(ごみ問題市民会議編集・発行)が1991年(平成3)に出版され、国内でグリーンコンシューマー活動が広まる契機となった。
1996年2月には、環境庁(現環境省)の呼びかけで、自治体、企業、市民グループなどにより環境に配慮した商品やサービスの優先購入の普及・促進を推進する「グリーン購入ネットワーク(GPN)」が結成された。2001年4月にはグリーン購入法が施行され、グリーン購入(環境物品の優先的な購入)に取り組むことが、国の機関には義務、地方自治体には努力義務、事業者や国民には一般責務があると定められている。
[編集部]