ココス島(読み)ココストウ

デジタル大辞泉 「ココス島」の意味・読み・例文・類語

ココス‐とう〔‐タウ〕【ココス島】

Cocos Island
ココ島
マリアナ諸島、グアム島南岸沖の島。メリッソの沖約2.4キロメートル、ココス礁湖の縁に位置する。ナンヨウスギココヤシに覆われ、シロアジサシなどの海鳥生息保養地として開発され、マリンスポーツ拠点となっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ココス島」の解説

ココスとう【ココス島】

アメリカのグアム島の南端、メリッソ村の沖2.4kmに位置する一周4kmほどの小島火山活動によってグアム島ができたときは島の一部だったが、徐々に沈下して楕円形の礁湖を残し本島と切り離され、その上に砂が堆積して形成された。透明度の高いエメラルド色の珊瑚海には色鮮やかな珊瑚が自生し、熱帯魚宝庫になっていて、島内ではボートセイリング、ジェットスキーシュノーケリングなどのマリンアクティビティを楽しむことができる。◇英名は「Cocos Island」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む