百科事典マイペディアの解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
… なお,中国の宮殿については〈都城〉の項目を参照されたい。
[古代]
宮殿の発生は,シュメールやアッシリアなど古代専制国家の時代にうかがうことができ,マリの宮殿(前3千年紀末),サルゴン2世の宮殿(前8世紀,コルサバード)などの遺跡が発掘によって確認されている。とりわけ後者は古代帝国の威容を誇るにふさわしく,約300m2の広さで,国王の居室だけでなく,神殿,ジッグラト,政庁などを収め,あらゆる権力をひとつに集めていた。…
※「コルサバード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...
12/26 デジタル大辞泉を更新
12/26 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/3 精選版 日本国語大辞典を追加
8/31 デジタル大辞泉を更新
8/31 デジタル大辞泉プラスを更新