コルダー(読み)こるだー(その他表記)Alexander Calder

デジタル大辞泉 「コルダー」の意味・読み・例文・類語

コルダー(Alexander Calder)

[1898~1976]米国彫刻家。動く彫刻モビールを発案し、20世紀の抽象彫刻に新生面を開いた。カルダー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コルダー」の意味・わかりやすい解説

コルダー
こるだー
Alexander Calder
(1899―1976)

アメリカの彫刻家。動く彫刻「モビール」の創始者として知られる。ペンシルベニア州フィラデルフィアに生まれる。初め機械技師を志したが、ニューヨークに出てアート・スチューデンツ・リーグに学ぶ。1926年パリに留学し、針金細工の人物像をつくる。その後モンドリアンミロとの出会いを契機に、抽象彫刻に変わり、やがて動く抽象彫刻「モビール」に発展させた。モビールは、一点の支柱で支えられた金属片が微妙な均衡を保ち、わずかな大気の流れにも応じて運動し変化する。また動かない金属彫刻「スタビル」も制作している。軽やかで有機的な抽象形態が刻々と変化するモビールの創造は、キネティック・アートの一種として、従来の彫刻作品に時間軸を導入した画期的な試みであり、近代芸術に新しい領域を切り開くものであった。

[石崎浩一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コルダー」の意味・わかりやすい解説

コルダー
Calder, Alexander

[生]1898.7.22. フィラデルフィア
[没]1976.11.11. ニューヨーク
アメリカの彫刻家。モビールの創始者。父は彫刻家,母は画家。技術者としての教育を受けたが,アート・スチューデンツ・リーグで絵を学び画家となる。 1926年パリに行き,木と針金で連作サーカス』を制作。同年針金で肖像や動物などを作り,27年のサロン・デ・ユモリストに出品。その後モンドリアンの芸術に影響され,31年に針金と木で最初の抽象彫刻を制作。初めモータでそれを動かしたが,翌年天井からつるし,風の力で動く作品を完成。いずれも M.デュシャンによって「モビール」と命名された。一方,動かないものは「スタビル」と呼ばれる。 33年以来パリとコネティカット州ロックスベリーの2ヵ所のアトリエで制作した。 58年にはパリのユネスコ本部の庭に壮大なモビールを制作。 20世紀の動く彫刻の開拓者の1人。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android