シク(英語表記)Šik,Ota

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シク」の意味・わかりやすい解説

シク
Šik,Ota

[生]1919.9.11. チェコスロバキアピルゼン
[没]2004.8.22. スイス,ザンクトガレン
チェコスロバキアの経済学者,政治家。第2次世界大戦前から左翼運動に参加し,1940~45年マウトハウゼン収容所に入所。 1945年共産党に加入プラハ大学で学び,1950年経済学博士。 1951~57年党政治大学教授,1957~62年社会学研究所教授。 1962年党中央委員となり,経済学研究所所長に就任。大胆な経済改革を提案し,1968年の改革に参加,4月には副首相に就任した。ソビエト連邦軍事介入 (→チェコ事件 ) 後ユーゴスラビアに逃れ,翌 1969年スイスに亡命,1970年以降ザンクトガレン大学教授。 1983年スイス国籍取得。 1989年 12月チェコの民主化革命 (→ビロード革命 ) のさなか 21年ぶりに帰国した。 1972年,1976年に来日。主著『チェコスロバキア経済の真実』 La verité sur l'économie tchécoslovaque (1968) ,『第3の道』 Der dritte Weg (1973) ,『ドグマのない経済のために』 Für eine Wirtschaft ohne Dogma (1974) ,『共産主義権力体系』 Das kommunistische Machtsystem (1975) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android