シリス(英語表記)syllis

改訂新版 世界大百科事典 「シリス」の意味・わかりやすい解説

シリス
syllis

多毛綱シリス科Syllidaeに属する環形動物の総称。日本では84種が知られている。多毛類の中でも小型で,とくに有用種は見当たらないが,付着生物のコケムシハイドロゾアホヤなどの群落中や海底の泥中にかなりの個体数がすんでいるので,自然界では食物連鎖上,重要な位置を占めるものと考えられる。

 体長は小型の種類では2~3mm,大型な種類で60mmになる。体は大部分が背腹にやや扁平な円筒状であるが,なかには板状に扁平なものもある。前口葉は一般に球形で4個の眼点と3本の前感触手がある。各環節の両側から剛毛束をもったいぼ足と背触糸がでるが,それらの形態は種によって異なっている。消化器で口に続く吻(ふん)の先端部にはキチン質の1個の中央歯,または多くの歯が規則的に,または不規則に並んで歯冠をつくっている。とくにAutolytus属ではこの歯冠の形態に系統的な特徴が見られる。雌雄異体で生殖法には有性生殖と無性生殖とがある。有性生殖では生殖期になると雌雄の体型がかわり,水面付近で生殖群泳を行う。無性生殖では,体の一体節頭部にかわり,やがて親から離れて独立したり,親の体後部一つ場所から多くの尾部をバナナの房状に出し,だんだん大きくなってやがて頭部ができると親から離れる。分布はかなり広いようで,浦賀水道から初めて報告された種類が北アメリカの大西洋岸からも採集されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シリス」の意味・わかりやすい解説

シリス
しりす

環形動物門多毛綱シリス科Syllidaeに属する海産動物の総称。海底の砂泥中、海藻の根部の間、各種の付着動物、あるいはカイメンの体の中などで生活している。一般に小形で、体長1~2センチメートル、体幅1ミリメートルほどのものが多いが、エキオゴニナ亜科Exogoninaeの種類では体長2~3ミリメートル、体幅0.4~0.5ミリメートルで、腹面に多くの卵をつけて保育するものもいる。日本には20属、77種と7亜種が明らかにされている。

 体は円筒状か扁平(へんぺい)で、24~180剛毛節からなる。前口葉は一般に球形、半球形または四角形で、4個の目と3本の前感触手がある。消化管の前端の形態は属によって異なり、アウトリタス属Autolytusではキチン質の歯が規則的または不規則に環状に配列していて、種の系統的特徴を示している。各体節の両側にいぼ足があり、1本の背触糸をもつ。生殖法には有性生殖と無性生殖とがある。有性生殖では生殖時期になると、雌雄の個体の外形が著しく変化し、夜間に多数の個体が生殖群泳を行って、放卵、放精する。無性生殖にはいろいろな方法がみられる。親の体上の1体節が頭部に変形し、その後ろの部分とともに親から離れて1個体になる。また、親の体の後部から多くの芽が生じ、それぞれに幼虫になって房のようになり、ある程度大きくなって親から離れる。また、極端な場合ではカラクサシリスのように、親の体から出芽した幼虫が親から離れずに成長するので、体が網のようになっている。

 個体数が多いので、自然界では食物連鎖上、食われるものとして、重要な位置を占めているものと考えられる。

[今島 実]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android