デジタル大辞泉
「スナップ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スナップ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] snap )
- ① 留め金具の一種。スプリング力を利用して凹凸(おうとつ)を押し合わせる一対の小さい留め金。
- [初出の実例]「ポチリと口惜し涙が一とつぶ、瞼毛の上で銀のスナップを外したやうな音を立てた」(出典:朱と緑(1936)〈片岡鉄兵〉愛憎極意)
- ② ( ━する ) 「スナップショット」の略。〔アルス新語辞典(1930)〕
- [初出の実例]「高田浩吉・小笠原章次郎等とスナップを撮り」(出典:古川ロッパ日記‐昭和一一年(1936)六月二五日)
- ③
- (イ) 野球などで投球、打球のさいの手首の力をきかせること。
- (ロ) アメリカンフットボールで、センターがバックフィールドにボールを後投すること。スナッピング。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スナップ
スマートフォン向け写真・動画共有アプリ「Snapchat」を運営する米国の企業。本社所在地は米国カリフォルニア州。2011年9月、スナップチャットの社名で設立され、Snapchatのサービスを開始した。投稿した写真や動画が閲覧後最長10秒で自動消滅する仕組みの同アプリは、日本を含む世界各国で若者を中心に大ヒットし、同社は急成長を遂げた。16年9月に現在の社名に変更し、サングラス型カメラ「Spectacles」を発表。17年3月にはニューヨーク証券取引所に上場を果たしている。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 
スナップ
snap
プレスボタン,ホックともいい,金属製の凹凸2種の組合せで留める仕組みになったボタン。下着や簡易服,小児服などに多く用いる。真鍮製,鉄製などで表面にニッケルメッキを施したものが多い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のスナップの言及
【スナップ写真】より
…1860年にイギリスの科学者ジョン・ハーシェル卿が,〈連射〉を意味する射撃用語の〈スナップショットsnapshot〉を写真による瞬間撮影,連続撮影の意に転用したのがこの用語の始まりといわれる。それから転じて現在では,小型カメラを使って動きのある日常的な人間等の姿を瞬間的に固定した写真をスナップ写真(スナップショット,略してスナップとも)と総称するようになった。…
【ばね】より
…軸にはめた円筒が抜けるのを防ぐ止め輪やスプリングピン,また,ねじのゆるみ防止に使うばね座金などがある。われわれの身の回りにあるスナップもファスナーばねの一種である。(5)その他 ばねは,このほかにも,たとえば,ばねばかりや体重計などの計量用に,また,弦楽器の弦(ばねの働きをしている)のように振動源用にも使われるなど,その用途は非常に広い。…
※「スナップ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 