スーパーグローバルハイスクール(読み)すーぱーぐろーばるはいすくーる(その他表記)Super Global High School

デジタル大辞泉 の解説

スーパーグローバル‐ハイスクール

《〈和〉super+global+high school》国際社会で活躍できる人材育成に力を入れる高等学校。平成26年度(2014)から、文部科学省が約100校を指定し、重点的に支援する。SGH

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

スーパーグローバルハイスクール
すーぱーぐろーばるはいすくーる
Super Global High School

海外の第一線で活躍するグローバル人材を集中的に育てる高等学校および中高一貫教育校。2013年(平成25)、第二次安倍晋三(あべしんぞう)政権が打ち出した成長戦略に設置構想が盛り込まれ、2014年度から文部科学省が指定を開始した。英語の頭文字をとってSGHと略称する。英語を中心とした語学力に加え、問題解決能力や歴史・文化などの幅広い教養を身につけた生徒を育て、政治、経済、法律、学術などの分野で国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を目ざす。全国の高等学校および中高一貫教育校を対象に公募・審査し、地域バランスを考慮しながら指定する。指定期間は5年で、指定校は生徒の留学経費、外国人教師の人件費、新たな学習プログラム開発費などとして、毎年、平均700万円程度の支援金を受けられる。2018年度時点で123校が指定された。スーパーグローバルハイスクールでは、内外の企業や大学、国際機関などと連携し、外国語を使う機会を飛躍的に増やすため、英語による授業の拡大、グループ討論、論文作成、プレゼンテーション訓練などが導入された。ただ指定校ごとに取り組むレベルに差があるうえ、国費投入のわりには効果があがっていないなどの批判があった。このため政府は2019年度からSGH制度を改め、外交など国際的課題に取り組むトップ人材を育成する「アドバンスト型」と、地域のリーダーを育成する「リージョナル型」の二つに分割し、指定期間も原則3年、小中学校も対象とする方針である。

 なお、文部科学省が先進校を指定する制度には、理数教育に重点的に取り組むスーパーサイエンスハイスクールSSH。2002年度から指定開始)と、専門的職業人を集中的に育てるスーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH。2014年度から指定開始)などがある。2018年度時点でSSHは累計261校(うち57校で指定終了)、SPHは累計48校ある。

[矢野 武 2019年1月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android