タナトス(その他表記)Thanatos

翻訳|Thanatos

関連語 水谷

精選版 日本国語大辞典 「タナトス」の意味・読み・例文・類語

タナトス

  1. ( [ギリシア語] Thanatos )
  2. [ 1 ] ギリシア神話で、死を擬人化した神の名。
  3. [ 2 ] フロイトの精神分析用語で、死の本能、死の衝動。生の本能であるエロスに対して用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「タナトス」の意味・わかりやすい解説

タナトス
Thanatos

ギリシア神話で,〈死〉を擬人化した神。ホメロスではヒュプノス(〈眠り〉)の兄弟,ヘシオドスではニュクス(〈夜〉)の子とされるが,いずれも抽象的な存在にとどまる。人格神としての彼は,英雄ヘラクレスがタナトスと格闘してアルケスティスを救うエウリピデス悲劇《アルケスティス》や,シシュフォスにより河神アソポスの娘の誘拐犯人と暴露されて怒ったゼウスが,シシュフォスのもとへタナトスを遣わしたところ,狡猾なシシュフォスはタナトスをだまして縛り上げたため,軍神アレスがそのいましめを解くまで,しばらく死者が出なかったという前5世紀の作家フリュニコスの伝える話などに見いだされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タナトス」の意味・わかりやすい解説

タナトス
Thanatos

ギリシア神話の死神。夜の女神ニュクスの子で,眠りヒュプノス双子の兄弟とされ,肩に翼をもつ姿で表わされる。ヘラクレスに負かされて,いったん死んだアルケスティスを墓場から奪い返されたり,シシュフォス冥府に連れに行って,あべこべに縛られてしまい,そのためしばらくは死ぬ者がだれもいなくなり,ようやくアレスによって救出され,また死神の機能が果せるようになったとされるなど,神話のなかでは,あまり有力でない副次的神格でしかない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む