ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…潜水とは本来,人間が水中に潜ること(ダイビング)を指すが,潜水船を使用したり水中ロボットなど無人潜水機により作業する場合も含めていわれる。本項目では狭義の潜水と,その延長上にある活動について説明する。…
…水上競技の一種で,ダイビングともいう。飛込台から水面に達するまでの技術,優美さを競う。…
…このイベントでは男の勇気が観客によってひそかに測られるのである。より高い板からより見事なダイビング(つまり,蔓が伸び切った瞬間に頭髪が土くれに触れるという恐怖)を演じてみせればみせるほど,彼の威信と女性からの愛とはより大きいものとなる。ダイビングはその年のイモの出来を占う儀礼の意味をもち,男たちは櫓づくりの日から精進潔斎をして祭りに臨む。…
※「ダイビング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新