トンチン年金(読み)トンチンネンキン

デジタル大辞泉 「トンチン年金」の意味・読み・例文・類語

トンチン‐ねんきん【トンチン年金】

出資者が死亡すると、その年金を受け取る権利が生存している出資者に移される終身年金制度。長生きするほど多くの年金を受け取れる。17~18世紀にヨーロッパで行われた。名称は、17世紀にこの手法フランスルイ14世に提案したイタリアの銀行家ロレンツォ・トンティ(Lorenzo de Tonti)に由来
低解約返戻金型の個人終身年金保険のこと。解約時や死亡時の返戻金を低く設定することで、年金原資を増やし、長生きする加入者に支払う年金を確保する仕組み。生きている間ずっと年金を受け取れるが、一定の年齢を超えないと、受取総額が支払総額を大きく下回るリスクがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「トンチン年金」の意味・わかりやすい解説

トンチン年金 (トンチンねんきん)

ナポリ生れの医師(銀行家ともいわれる)トンティLorenzo Tonti(1630-95)がルイ14世時代のフランス財政改善のため建策した年金制度。発案者の名にちなんでトンチンtontine年金と呼ばれ,17~18世紀のヨーロッパに広く行われた。国庫に遊資を提供する者に対し,元利の支払に代えて,終身年金を与えるものである。この場合,出資者の年齢群によって集団を設け,各集団ごとにその集団全員の応募額を元として一定率の利息額に相当する年金を開始する。ちなみに各集団に対する年金総額は毎年等額であるのに,集団メンバーは逐年死亡減少するから,死亡者の受けた年金分は生存者に配分され,各メンバーは年々増大する年金を受けとり,生存者1人となるときは,単独全額を受領するしくみであり,集団メンバーが死滅するときは年金の支払は停止され,払い込まれた資金は政府に帰属する。この年金ははじめフランス国会で否決され,1689年にようやく承認を得て実施されたものであるが,オランダイギリス,ドイツなどでは早くから国債調達の手段として採用され,国によっては私的な資金調達の手段としても利用された。またこの年金制度は生命保険思想の普及にも役だった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トンチン年金」の意味・わかりやすい解説

トンチン年金
トンチンねんきん
Tontine

イタリア,ナポリ生れの銀行家 L.トンチ (1630~95) が考案した年金制度。国庫に融資する者に対し,元利の支払いに代えて終身年金を与えるもの。この場合出資者全員の応募額を元として一定率の利息額に相当する年金を始める。しかし年金総額は毎年等額であるが,出資者のメンバーは逐年死亡し減少するから,死亡者の受けるべき年金は生存者に配分されるという仕組みをもつ。フランスの J.マザランが 1653年にこのトンチン年金制度を確立し,ルイ 14世はこの制度を大いに利用したが国庫の重荷となり,ルイ 15世によって 1763年廃止された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「トンチン年金」の意味・わかりやすい解説

トンチン年金【トンチンねんきん】

イタリアのトンティTontiが17世紀に考案した年金制度。小口出資を広く募集し大量の資金を集め,出資者の年齢群によって集団を設け,各集団ごとに出資に対する利子相当額を毎年支給し,その集団の生存者で分配する。当時ヨーロッパ諸国で財政改善等のため実施,生命保険思想の普及に貢献

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android