翻訳|drum brake
もっとも基本的な自動車のブレーキの一形式。車輪といっしょに回転する鋳鉄製のドラムの内側に、アスベストなどの摩擦材を張った二つ(まれには三つ)のシューを圧着して止める。初期にはブレーキペダルを踏むと、ロッドやワイヤで引っ張ってカムを回転させ、シューを押し開いた。現在でも駐車ブレーキはロッドまたはワイヤでカムを働かせる機械式である。それに対し現代のドラムブレーキは、ブレーキを踏むとその背後のマスターシリンダーで油が圧縮され、配管を通じて各輪に達し、ホイールシリンダーがシューを押し開く。この場合パスカルの法則によって、マスターシリンダーの径を1、ホイールシリンダーの径を2とすれば、油圧が倍に増幅されて有利である。また回転するドラムにシューを圧着すると、シュー自体にも同方向の回転力が生じる。その回転力をうまく押し開く力に加算するように幾何設計すれば、いっそう強い制動力が得られる。この性質をセルフサーボ(自己倍力)といい、二つのシューの一方のみにサーボ力の生じるユニサーボと、双方に生じるデュオサーボとがある。
ドラムブレーキは、形態上ドラム内部に熱が蓄積されやすく、山路の下りなどで頻繁に使用すると、ドラムが熱で膨張するとともに、表面の摩擦係数が低下、ついには効かなくなってしまう(この現象をフェードという)。そこで現在では、使用条件の過酷な前輪にはディスクブレーキを用い、後輪に駐車ブレーキとしての能力に優れるドラムブレーキを用いるのが一般的になっている。
[高島鎮雄]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…駐車ブレーキはハンドブレーキとも呼ばれ,ワイヤによって力を伝達して前後輪のうちどちらかに制動力を作用させるもので,ラチェットによってその力を保持するようにしている。常用ブレーキは,ブレーキペダルを踏むことにより作動するもので,油圧により制御され,制動力発生の機構によりドラムブレーキとディスクブレーキとに分けられる(図3)。ドラムブレーキは,車輪と一体に回転するドラムに内側からブレーキライニングのついたブレーキシューを押しつけ,運動エネルギーを熱エネルギーに変えて制動を行うものである。…
…ブレーキ本体(回転体とブレーキ片)が摩擦熱によって高温になりやすいので,摩擦ブレーキの設計では熱の逃がし方が重要となる。 摩擦ブレーキは回転体の形状により,ドラム形(円筒形)のドラムブレーキ,ディスク形(円板形)のディスクブレーキに大別できる。ドラムブレーキは,ブレーキ輪というドラム形回転体の外面あるいは内面にブレーキ片を押しつけて摩擦力を発生するもので,自動車用のものでは,コンパクトにまとめる必要から,ブレーキ輪の内側にシューと呼ぶ二つに分かれたブレーキ片を押しつける構造となっている。…
※「ドラムブレーキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新