ネプチューン(その他表記)Neptune

翻訳|Neptune

共同通信ニュース用語解説 「ネプチューン」の解説

ネプチューン

ウクライナ製の対艦巡航ミサイル。射程300キロ弱。ウクライナメディアによると、ソ連時代に開発された巡航ミサイルをベースとし、2013年に当時の国防相が開発に言及、14年にロシアクリミア半島強制編入すると、黒海アゾフ海の防衛目的に開発が加速した。18年に試射された。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「ネプチューン」の意味・読み・例文・類語

ネプチューン

  1. ( [英語] Neptune )
  2. [ 一 ] ローマ神話海神、ネプトゥーヌスの英語名。〔外来語辞典(1914)〕
  3. [ 二 ] 海王星。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ネプチューン」の解説

ネプチューン〔弩級戦艦〕

《Neptune》イギリス海軍の戦艦。改セント・ヴィンセント級の弩級戦艦。同型艦なし。1909年進水、1911年就役。第一次世界大戦では、ユトランド沖海戦参加。1922年、スクラップとして売却

ネプチューン〔装甲艦〕

《Neptune》イギリス海軍の装甲艦。1874年進水、1883年就役。排水量、約9,000トン。ブラジル向けに建造開始したものをイギリス海軍が取得。同型艦なし。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ネプチューン」の解説

ネプチューン
Neptune

ローマ神話の海と水の神。古代ローマの水神ネプトゥヌスのこと
ギリシア神話のポセイドンと同一視される。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネプチューン」の意味・わかりやすい解説

ネプチューン

「ネプトゥヌス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のネプチューンの言及

【ポセイドン】より

…また地震,馬の神。ローマ神話のネプトゥヌスNeptunus(英語ではネプチューンNeptune)にあたる。クロノスとレアの子。…

※「ネプチューン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android