ノアイユ(読み)ノアイユ[こうけ](その他表記)Noailles, Ducs de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノアイユ」の意味・わかりやすい解説

ノアイユ(公家)
ノアイユ[こうけ]
Noailles, Ducs de

フランスの貴族家門。中南部の小都市ノアイユの領主に発する。家系は 13世紀から知られ,1648年以後ノアイユ公の称号を有した。代々重要な人物を輩出したが,なかでもアドリアン・モリス (1678~1766) は,財政家,外交家そして軍人として,ルイ (13~93) ,フィリップ (15~94) は将軍として知られ,その子ルイ・マリ (56~1804) は封建制廃止宣言を提唱ジャンポール・フランソア (1739~1824) は化学者として,ポール (02~85) は歴史家として知られる。

ノアイユ
Noailles, Louis-Marie, Vicomte de

[生]1756. パリ
[没]1804.1.9. ハバナ
フランスの政治家,軍人。義兄ラ・ファイエットとともにアメリカ独立戦争参加。 1789年全国三部会の貴族代表となり,フランス革命が起ると,同年8月4日夜の封建制廃止宣言を提唱した。革命政府の軍制改革を推進したが 92年辞職してアメリカに渡る。ハイチにおけるフランスの戦いに参加して負傷し死亡

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む