ハウスクネヒト(その他表記)Emil Hausknecht

改訂新版 世界大百科事典 「ハウスクネヒト」の意味・わかりやすい解説

ハウスクネヒト
Emil Hausknecht
生没年:1853-1927

ヘルバルト学派教育学を日本に伝えたドイツ人教育家。ブランデンブルクに生まれ,ベルリンギムナジウムの外国語教師をしていたが,1887年招聘されて来日し,90年まで東京の帝国大学文科大学で,当時,有能な教員を育成するために設けられた教育学科の特約生に対してヘルバルト学派(J.F.ヘルバルト)の教育学を講義した。それまではスペンサーの〈実利主義〉教育論やペスタロッチの〈開発主義〉教育論が優勢であったが,ハウスクネヒトの教えを受けた谷本富(とめり)や湯原元一らの精力的な紹介によって,日本の教育界はヘルバルト主義教育学の全盛時代を迎える。それは同時に日本へのドイツ教育学導入の決定的端緒になった点で意義がある。その後ドイツおよび諸外国でおもに英語教育の面で活躍を続けたが,晩年はロンドンで過ごし,その地で死去した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハウスクネヒト」の意味・わかりやすい解説

ハウスクネヒト
はうすくねひと
Emil Hausknecht
(1853―1927)

東京帝国大学で初めて教育学を講じたドイツの教育者。プロイセンで生まれ、ベルリン大学卒業後ギムナジウムの外国語教師であったが、1887年(明治20)から1890年までの間、帝国大学招雇教師として滞日した。滞日中は、ドイツ語と教育学の講義のほか、特約生(一部学資援助を受け、卒業後中等教育教員となることを約した学生)教育学科の指導、大阪・神戸・山口の学校視察、講演、『山口高等中学校改正規則』『教育学汎論(はんろん)』などを著し、おもに中等教員養成に貢献した。また、彼の教えを受けた谷本富(とめり)(1867―1946)、湯原元一(もといち)(1863―1931)らによって、のちにヘルバルト教育学が隆盛となり、ヘルバルト学説導入の発端となった。帰国後は、中学校長や語学教師として活動をし、ロンドンで死去した。

[藤原敬子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハウスクネヒト」の意味・わかりやすい解説

ハウスクネヒト
Hausknecht, Emile

[生]1853
[没]1927. ロンドン
ドイツ人の教育家,日本にヘルバルト派教育学を導入した功績者。ベルリン大学で語学,歴史学を学び,1879年卒業。ギムナジウムの教師をつとめるかたわらイギリス,フランスに遊学,また教育制度の調査にも従事した。 87年プロシアの文部大臣フォン・ゴスラー推挙を得て来日し,東京帝国大学でドイツ語と教育学を教えた。その間ドイツのホーヘ・レーレルゼミナールの制度にヒントを得た中等教員養成課程の設置を建言。 99年これがいれられて帝国大学文科大学に特約生教育学科が設けられ,その教育学の講義を担当した。おもに W.ライン,ケルン,G.A.リントナーなどヘルバルト学派の教育説を講じ,谷本富,湯原元一,稲垣末松らの教育学者を育てた。 1900年任期満了して離日。帰国後はキールのオーベル・レアルシューレの校長,ローザンヌ大学の英語・英文学の教師などをつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ハウスクネヒト」の解説

ハウスクネヒト Hausknecht, Emil

1853-1927 ドイツの教育学者。
1853年5月23日生まれ。明治20年(1887)帝国大学にまねかれて教育学を講義し,ヘルバルト教育学を紹介した。谷本富(とめり),湯原元一(もといち)らをおしえ,日本にドイツ教育学がはいる端緒をつくった。23年帰国。1927年12月19日死去。74歳。ブランデンブルク出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「ハウスクネヒト」の解説

ハウスクネヒト

生年月日:1853年5月23日
ドイツの教育家
1927年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハウスクネヒトの言及

【教育学】より

…前記の伊沢修二の著作は,学制公布後1875年,教員養成のための師範学科のあり方を研究・調査するため,伊沢と高嶺秀夫がアメリカへ派遣され,そこで学んだ成果の一部である。教員養成課程に教育学が位置づけられたほか,帝国大学では1887年,ヘルバルト学派のW.ラインの弟子であるドイツ人E.ハウスクネヒトを招いて教育学の講義を開いた。以後,彼の門下生たちの手で,ヘルバルトの教育学説そのものの積極的な検討・継承よりも,ヘルバルト学派の5段階教授法(予備,提示,比較,総括,応用)の普及がすすめられた。…

※「ハウスクネヒト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android