ヒュルフローニェ(その他表記)Christiaan Snouck Hurgronje

改訂新版 世界大百科事典 「ヒュルフローニェ」の意味・わかりやすい解説

ヒュルフローニェ
Christiaan Snouck Hurgronje
生没年:1857-1936

オランダのイスラム学者。姓は正しくはスヌーク・ヒュルフローニェ。ライデン大学神学セム語を学び,1880年にメッカ巡礼についての論文で博士号を取得した。84-85年,アラビアに滞在したが,キリスト教徒としてメッカ滞在6ヵ月の最長記録は,彼がいかにアラビア語やイスラム学に精通していたかを物語る。88年から翌年にかけて大著《メッカ》2巻をドイツ語で書き,世界的名声を確立した。89年からオランダ領東インド政府官吏としてインドネシアに勤務し,すでに十数年来続いていたスマトラアチェ戦争につき,政庁に助言してその収拾に寄与しつつ,《アチェ人》2巻(1893,94)を著した。1906年に帰国してライデン大学アラビア語教授となり,政府の東インドおよびアラビア問題に関する顧問を兼ねた。全集と助言集が出版されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 永積

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒュルフローニェ」の意味・わかりやすい解説

ヒュルフローニェ
Hurgronje, Christiaan Snouck

[生]1857.2.8.
[没]1936.6.26.
オランダのイスラム学者,東洋学者。アラビアに数年間滞在して大著『メッカ』 Mekka (1888~89) を出版し,さらにインドネシアに行って 1906年までイスラム研究を続けた。この間に著わした『アチェ人』 De Atjehers (93~94) はアチェ戦争におけるオランダの政策の誤りを指摘し,その終結貢献した。 06年にライデン大学教授に就任し,またインドネシア問題顧問として植民政策多くの助言をした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヒュルフローニェ」の解説

ヒュルフローニェ
C. Snouck Hurgronje

1857~1936

オランダのイスラーム学者。アラビアで実地研究後,1889年からオランダ領東インド官吏。イスラーム問題の研究,政策助言を託され,アチェ戦争の早期解決に貢献。1906年帰国後,ライデン大学教授,東インド,アラブ問題政府顧問。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android