中央アジア、キルギス共和国の首都。人口76万2308(1999)。キルギス山脈山麓(さんろく)の標高900メートルの谷あいにあり、同国の工業、文化、交通、行政の中心地。ロシアの十月革命指導者の一人で当地出身のフルンゼМихаил Васильевич Фрунзе/Mihail Vasil'evich Frunze(1885―1925)を記念して、1926年にそれまでの市名ピシュペクПишпек/PishpekをフルンゼFrunzeに改称、91年ソ連解体後、現名称ビシュケクに改めた。機械製造、自動車組立て、織物、紡績、食肉、家具などの工業が発達し、ブハラ(ウズベキスタン)―タシケント(同首都)―ビシュケク―アルマトイ(カザフスタン)を結ぶ天然ガス・パイプラインが通ずる。急行列車(76時間)と飛行機(5時間)でモスクワ(ロシア)と直結しており、郊外に2空港がある。市がキルギス最大の工業都市に発展したのは、第二次世界大戦中モスクワの軍事企業の大半がここに疎開し、軍需品増産に努めたためである。市街はすべて緑化され、整然と区画整理されており、南部にそびえる万年雪の山々と好対照をなしている。郊外には6~7世紀のソグド人集落跡がある。大学、高等専門学校、キルギズ・ロシア両語のラジオ放送局が設置されている。
[山下脩二]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加