ビタミンU(読み)びたみんゆー

食の医学館 「ビタミンU」の解説

びたみんゆー【ビタミンU】

キャベツから発見されたビタミン様物質で、そのことからキャベジンとも呼ばれます。まだ、不明な部分のある栄養素ですが、おもな働きは胃酸の分泌抑制(ぶんぴつよくせい)や、胃粘膜(いねんまく)新陳代謝(しんちんたいしゃ)促進などがあげられます。そのため、胃潰瘍(いかいよう)胃炎などの回復に効果が認められ、医薬品として利用されています。また、肝臓障害にも効果があるといわれます。
 ビタミンUを食品から摂取する場合はキャベツやパセリレタスなどに多く含まれています。野菜がきらいな人は、ビタミンU不足に注意したいものです。熱に弱いので、調理の際は生か、短時間の加熱にとどめましょう。所要量はとくに決められていません。

出典 小学館食の医学館について 情報

化学辞典 第2版 「ビタミンU」の解説

ビタミンU
ビタミンユー
vitamin U

(3-amino-3-carboxypropyl) dimethlysulfonium chloride.C6H14ClNO2S(199.70).G. Gheny(1950年)が報告した雛の消化性潰瘍を防ぐ脂溶性因子で,キャベツなどの野菜に多く含まれる.分解点139 ℃.抗ヒスタミン作用があり,胃病に用いられる.[CAS 1115-84-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「ビタミンU」の解説

ビタミンユー【ビタミンU】

水溶性ビタミン様物質のひとつ。抗胃潰瘍因子としてキャベツから発見されたビタミン様物質でキャベジンと呼ぶのが一般的。キャベツ、レタス、セロリアスパラガスブロッコリー、青のりなどに多く含まれる。胃腸の粘膜の修復機能をもつほか、胃粘膜の新陳代謝の活性化、細胞分裂の促進、たんぱく質生成の活発化、肝臓の機能強化、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の予防・改善などの作用をもつと推察される。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビタミンU」の意味・わかりやすい解説

ビタミンU
ビタミンユー
vitamin U

キャベツなど緑色野菜に含まれている物質で,抗潰瘍性因子。メチオニン誘導体がその一成分であるといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android