ピエンツァ

デジタル大辞泉 「ピエンツァ」の意味・読み・例文・類語

ピエンツァ(Pienza)

イタリア中部、ローマ北西約140キロメートルにある都市。15世紀にローマ教皇ピウス2世がフィレンツェの建築家ベルナルド=ロッセリーノに依頼して生誕地コルシニャーノを改造大聖堂、ピウス2世広場、ピッコローミニ宮殿などが建てられ、都市名もピエンツァと改められた。1996年に「ピエンツァ市街の歴史地区」として世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ピエンツァ」の意味・わかりやすい解説

ピエンツァ

イタリア中部,トスカナ州シエナ近くの小さな町。15世紀,教皇ピウス2世は出身地をルネサンス様式理想都市に改造することを計画し,町の名を自らの名を冠してピエンツァとした。1459年,フィレンツェの彫刻家・建築家ベルナルド・ロッセリーノの設計により町造りが開始されたが,1464年の教皇の死で中断。ピウス2世広場,ピッコロミーニ宮殿,ボルジア宮殿,ルネサンス様式の外観に後期ゴシック様式の内装の大聖堂などが残る。ピエンツェ旧市街は1996年,世界文化遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピエンツァ」の意味・わかりやすい解説

ピエンツァ
Pienza

イタリア中西部,トスカナ州シエナの南東約 40kmに位置する町。 15世紀中期,シエナの領主ピッコロミニ家出身の教皇ピウス2世が,建築家ベルナルド・ロッセリーノに依頼して新しい都市づくりに着手し,ルネサンス様式の理想都市として整備された。ピウス2世広場を中心にルネサンス様式のピッコロミニ宮殿,ゴシック様式を取り入れた大聖堂のほか,ボルジア宮殿などが配置されている。さらに住民に対しても住居を新しい町に調和したものにするよう義務づけたため,町全体としての大規模な都市整備が実現した。 1996年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android