ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
ブルタバ川
ブルタバがわ
Vltava
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
チェコ中部の川で、エルベ川の支流。ドイツ語名モルダウMoldaw川。チェコ南西部、ボヘミアの森(チエスキー・レス)に発し、南東に流れ、山嶺(さんれい)に直交する地溝帯にあたって流路を北に急変し、首都プラハの市街を貫流して約30キロメートル下流でエルベ川に注ぐ。全長435.4キロメートル、流域面積2万8088平方キロメートル。川沿いはおもに農林業地帯であるが、プラハ付近は工業地帯であり、また上流域で行われるガラス工業は有名。台地を刻み、嵌入(かんにゅう)蛇行するようすがスメタナの交響詩『わが祖国』の第二曲『モルダウ』に歌われている。
[三井嘉都夫]
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新