6音から構成される音階。下から3番目と4番目の音の間がつねに半音の音程をもち、他のすべての音の間は全音の音程をもつ。したがって、ヘクサコードの両端の音はかならず長6度音程に開いている。ピアノではハ音からイ音までの6つの白鍵(はっけん)によって、また階名唱法ではド―レ―ミ―ファ―ソ―ラによって、ヘクサコードを表すことができる。ヘクサコードの音階は、近代西洋音楽におけるようなオクターブの反復といった基本観念をもたず、旋法性が支配する中世からルネサンスにかけての音楽に相応する。とくに16世紀のミサ曲やマドリガーレなどにおいて、この音階はしばしば定旋律として用いられた。なお、ヘクサコードに関する音楽理論は、イタリアの理論家グイード・ダレッツォによってすでに10世紀に体系化されている。
[黒坂俊昭]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...