ヘロナ(英語表記)Gerona

デジタル大辞泉 「ヘロナ」の意味・読み・例文・類語

ヘロナ(Gerona)

ジローナ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ヘロナ」の意味・わかりやすい解説

ヘロナ
Gerona

スペイン,カタルニャ地方の同名県の県都。人口12万6000(1982)。テル川とその支流オニャール川に挟まれた丘陵にあり,フェニキア人,ギリシア人の入植以来,軍事・戦略上の要地とされた。西ゴート王国時代(5~8世紀),イベリア半島とヨーロッパを結ぶ商業・文化の中継地となり,8世紀にはイスラム教徒からヨーロッパを守る拠点となった。12~15世紀にかけ,教会修道院建立製紙業・羊毛生産の開始など,文化・経済面で繁栄の一時代を築いたが,地中海交易の衰退や隣国フランスとの対立により,近代以降は発展の道が閉ざされてしまった。1808-09年には,侵攻してきたナポレオン軍に対して,住民は7ヵ月にわたる籠城戦を展開したが,支援なく敗北した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘロナ」の意味・わかりやすい解説

ヘロナ
へろな
Gerona

スペイン北東部、カタルーニャ地方ヘロナ県の県都。人口7万4879(2001)。標高98メートルの丘陵に位置し、テル川支流オニャル川が町を貫く。フランス国境に近く、古くから軍事上の要地となり、その歴史は戦争の歴史であった。ことに1809年、住民がナポレオン軍に抵抗して7か月間戦ったのは有名。狭い曲がりくねった道、大聖堂(1312~1598)をはじめ、教会や修道院などの中世の建築物や城跡など、歴史的建築物がオニャル川の右岸にある。食品、繊維などの工業が丘陵の麓(ふもと)で行われる。

田辺 裕・滝沢由美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘロナ」の意味・わかりやすい解説

ヘロナ
Gerona

スペイン北東部,カタルニャ州,ヘロナ県の県都。ガリアからイベリア半島へ通じる要地を占めていたため,古代にはイベリア人,ローマ人の軍事基地であった。 714年ムーア人に占領されたが,797年アキタニア王ルイによって奪回された。 11世紀にはロマネスク様式の大聖堂が建設された。塔と回廊が現存する。中世には金銀細工の生産で有名であった。現在,牛乳加工,製粉,ビスケット製造などの食品工業,織物工業,化学工業などが発達。 1446年創立の大学がある。人口6万 4968 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android