マニピュレーター(読み)まにぴゅれーたー(英語表記)manipulator

翻訳|manipulator

デジタル大辞泉 「マニピュレーター」の意味・読み・例文・類語

マニピュレーター(manipulator)

離れた所で操作して人間の手と似た動作をさせ、手作業代行に用いる装置。マジックハンド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マニピュレーター」の意味・読み・例文・類語

マニピュレーター

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] manipulator ) 近づくと危険な放射性物質などを取り扱うときの遠隔操作装置。マジックハンド。人間の手作業の代行に用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マニピュレーター」の意味・わかりやすい解説

マニピュレーター
まにぴゅれーたー
manipulator

人間の腕と同じ機能をもつようにつくられた遠隔操作機械。マジックハンドともいう。放射性物質をつかんで移動したり、あるいは容器に入れるというように、人間の腕、手先の運動そのままの機能をもたせるのが理想的であるが、人間の手は非常に複雑な運動をするので、そのまま機械に置き換えることはできない。現在のマニピュレーターは機械的機能に電気的機能を加え、人間の手先の運動に近い動きをするようにできている。

 放射性物質を、放射線が外に漏れないように遮蔽(しゃへい)された部屋に入れ、放射線を通さない特殊なガラスの窓越しに、放射性物質を目で見ながらマニピュレーターを操作し、つかんで移動する。この機械の基本的条件は、変位の三自由度、角度位の三自由度、つかみ動作の一自由度、合計7個の運動の自由度をもっていることである。このほか、操作が容易であること、目的のものをつかんだときに、そこに働いている力が操作している手先にも感じられること、摩擦や慣性の小さいことなどの諸性質が要求される。放射性物質を取り扱うところには不可欠の装置である。そのほか、高熱物質の運搬・移動用、あるいは潜水調査船、月面探査用作業腕などにも使用される。

[中山秀太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マニピュレーター」の意味・わかりやすい解説

マニピュレーター
manipulator

マニプレーターとも表記する。人間の上肢と同様な機能を有し,人間の手作業の代行を目的として開発された機械をいう。駆動源としては,手動,油圧,空気圧,電気等が用いられる。その用途によって,いわゆるマジックハンド,マスタ・スレーブ型マニピュレーター,産業用マニピュレーターに分類できる。前2者は,人間が操縦し,原子炉内作業,深海調査艇の作業など人間が直接作業できない環境で作業を行うためのものであり,後者は,コンピューターなどにより自動制御され,工場の生産ライン等で溶接,機械加工などを行う産業ロボットの一種である。現在,より人間に近い知能ロボットを目ざして開発が進められている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「マニピュレーター」の解説

マニピュレーター
マニピュレーター
manipulator

遠隔操作を行うための装置.原子炉やそれに付随した工場ばかりでなく,放射性同位元素を用いる実験室現場でも,放射性物質の取り扱いと処理については,とくに慎重な注意が必要である.数キュリー(Ci)程度の強い放射性物質を取り扱う場合には,厚いしゃへいが必要なのはもちろんであり,操作は遠くから遠隔操作で行う.このために,マニピュレーターとよばれる人間の手と同じはたらきをする装置を使う.マニピュレーターには,マスタースレイブ型(通称マジックハンド)やボールソケット型(通称トングス)など多くの種類がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「マニピュレーター」の意味・わかりやすい解説

マニピュレーター(機械)【マニピュレーター】

工業用ロボットの一つ。人間の腕や手先と同様の運動機能をもち,人間の手作業の代行を目的とした装置。人間が操縦して高温,高圧,高放射能など人間が直接作業できない環境中での作業を行うためのもの(いわゆるマジックハンドなど)と,コンピューターで制御され,溶接,機械加工などを行う産業用マニピュレーターとがある。
→関連項目しんかい6500

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵mini 「マニピュレーター」の解説

マニピュレーター

コンピューターやシーケンサー、シンセサイザーなどの電子機器を使って楽曲や音を作り上げるデジタルサウンドの専門家。「サウンドクリエイター」「シンセサイザープログラマー」とも呼ばれる。楽器や機材についての知識や操作技術に加えて、音楽の基礎知識や音楽的なセンスも求められる。主にレコーディングスタジオやコンサートの現場でアーティストの裏方として活動するが、マニピュレーター自身もステージに立ち、アーティストと共にライブパフォーマンスを行うケースもある。

(2015-1-7)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

音楽用語ダス 「マニピュレーター」の解説

マニピュレーター[manipulator]

シンセサイザーやシーケンサーをプログラムする専門家のこと。たいていの場合、裏方にまわることが多いが、バンドによってはステージに出ることもある。YMOの4人目のメンバーと呼ばれた松武秀樹や再結成ライブに登場したゴウ・ホトダなどが代表的な存在。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のマニピュレーターの言及

【ロボット】より

… ロボットの制御方法はさまざまであるが,日本産業用ロボット工業会ではその方法を中心にロボットを以下のように分類している。(1)マニュアルマニピュレーター 機械の腕を人間が直接操作するもの(マニピュレーター)。(2)シーケンスロボット シーケンス制御とはあらかじめ定められた順序または条件に従って,制御対象の状態を逐次的に変化させることをいう。…

※「マニピュレーター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android