マリオネット(読み)まりおねっと(英語表記)marionette

翻訳|marionette

デジタル大辞泉 「マリオネット」の意味・読み・例文・類語

マリオネット(〈フランス〉marionnette)

糸でつるして操る人形。また、それを使う人形劇。操り人形。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マリオネット」の意味・読み・例文・類語

マリオネット

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] marionnette ) 糸操(あやつり)人形。また、それを用いた人形芝居
    1. [初出の実例]「丁度糸の切れた操人形(マリオネット)のやうに、ばたりと倒れて了った」(出典望郷(1925)〈池谷信三郎〉急速調)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリオネット」の意味・わかりやすい解説

マリオネット
まりおねっと
marionette

人形劇の一形式。糸操り人形string puppetをさす名称だが、ときには多様な人形劇の総称としても使われる。関節が自由に動く人形を、糸受けにつけた糸で吊(つ)り下げ、上から操る。糸は通常9本くらい、人形により1、2本から20本前後まで多様。糸受けは吊手(つりて)、コントローラーともよばれ、構造も種々ある。古い形式には、鋼鉄線で吊り下げたもの、鉄線と糸との複合で操作するものもある。語源は、フランスの女性名マリオンの愛称、小さな聖母マリアからの転化など定説はない。ヨーロッパでは伝統人形劇の主流をなし、インド、中国などでも古くから行われた。日本では江戸時代南京(ナンキン)操りともいわれたが、舞台的発達は明治以後で、昭和初期、現代人形劇の黎明(れいめい)期には主流であった。

川尻泰司

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリオネット」の意味・わかりやすい解説

マリオネット
marionette

糸で吊下げて操作する人形劇。語源は中世フランス語で「聖母マリアの小さな像」を意味する marion,marioleと考えられる。小型舞台を設け,操り手が舞台上部から人形を動かす。古くは人形の頭部につけた1本の棒や針金で操作したが,18~19世紀に数本の糸で操る工夫がされた。フランスではシャルルマーニュ大帝 (カルル1世〈大帝〉) の軍記物語やローラン伝説,イギリスではイタリア喜劇の流れをくむパンチとジュディのショーなどが人気を博し,19世紀には,風刺や戯画化の手段として,人形劇が芸術家の間に新たな関心を呼んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マリオネット」の意味・わかりやすい解説

マリオネット

糸あやつり式の人形。人形の頭,胴,手,足などに糸をつけ,その糸の元に操作板(または棒)をつけてあやつる。古くは古代エジプトやインドにもあり,中世,宗教劇に用いられ,以後ヨーロッパで盛んになった。日本では結城孫三郎座や竹田三之助座などの糸あやつりの一座がある。→人形劇

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「マリオネット」の解説

マリオネット

愛田真夕美による漫画作品。19世紀末のフランス、若い美貌の伯爵ダニエルの周りに起こる数々の猟奇事件を描く。『花とゆめ』1981年2月増刊号~1984年4号に連載。白泉社花とゆめコミックス全9巻。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「マリオネット」の意味・わかりやすい解説

マリオネット
marionette

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマリオネットの言及

【人形劇】より


[人形の種類]
 人形を操るといっても,操作形式は多様である。最もポピュラーなマリオネット(糸操り)から,指人形,棒人形,手遣い人形,影絵,また映画・テレビなどによる撮影手法,それに地方のローカル人形芝居のそれぞれの手法などがある。人形製作に用いられる材料は,木,皮,布,紙,ゴムなどで,軽くて固く柔軟性も要求される。…

【人形劇】より


[人形の種類]
 人形を操るといっても,操作形式は多様である。最もポピュラーなマリオネット(糸操り)から,指人形,棒人形,手遣い人形,影絵,また映画・テレビなどによる撮影手法,それに地方のローカル人形芝居のそれぞれの手法などがある。人形製作に用いられる材料は,木,皮,布,紙,ゴムなどで,軽くて固く柔軟性も要求される。…

※「マリオネット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android