マルメロ(読み)まるめろ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルメロ」の意味・わかりやすい解説

マルメロ
まるめろ
[学] Cydonia oblonga Mill.

バラ科(APG分類:バラ科)の落葉小高木または低木。中国名は榲桲。枝条は細長く、屈曲性が強い。葉は全縁で、卵形から長円形。基部は円形または亜心臓形で、先端はよくとがる。裏面に白い短毛が密生。花は淡紅色で5月上旬から中旬に、結果枝の先端に1花ずつつき、花径3~4センチメートル、花弁は5枚。雄しべは20余本、雌しべは5本。果実セイヨウナシ形または丸形で宿存萼(がく)があり、果面には灰白色の短毛がある。果肉は石(せき)細胞が多く、香気が強い。甘酸っぱく軽度の渋味がある。芯(しん)を抜き、薄めに切って砂糖漬け、または火を通してシロップ漬けとして瓶詰や缶詰とするほか、糖菓ともする。また果実酒にもよく用いられる。

 ペルシアトルキスタン地方の原産で、ヨーロッパではギリシア・ローマ時代から栽培され、中国へは10世紀ころ渡来したといわれる。日本へは1634年(寛永11)に長崎に伝えられた。現在、長野県諏訪(すわ)地方ではカリンとよばれ、わずかに栽培されるが、真正のカリンPseudocydonia sinensis (Thouin) C.K.Schneid.(Chaenomeles sinensis Koehne)とは異なる。また新潟県ではカンタン、山梨県ではブッシュカンとよぶが、シトロンの1変種であるブッシュカンとは異なる。なお和名のマルメロはポルトガル語marmeloによる。繁殖は取木、挿木、または実生共台(みしょうともだい)の接木(つぎき)により、なかにはセイヨウナシの矮性(わいせい)台木として利用されるものもある。

[飯塚宗夫 2020年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マルメロ」の意味・わかりやすい解説

マルメロ
marmelo [ポルトガル]
quince
Cydonia oblonga Miller

バラ科の落葉高木。花は淡紅色,5月上・中旬に新梢の先端に1花ずつ開花する。葉は卵形または長円形で,裏面に細毛を密生する。果実はセイヨウナシ形または円形で,秋に黄色に熟し,果皮には白い細毛が密生する。カリンと類似するが,葉裏および果皮に細毛があり,葉縁に鋸歯がないので簡単に区別できる。イランからトルキスタン地方の原産で,ヨーロッパでの栽培は古く,ギリシア・ローマ時代から行われた。中国へは中央アジアを経て10世紀ころに渡来し,日本へは1634年(寛永11)に初めて長崎に渡来したといわれる。明治以降,欧米からいくつかの品種が導入されているが,現在の栽培品種は果実がセイヨウナシ形になるスミルナが大部分である。長野県諏訪地方はマルメロの特産地だが,この地方では導入されたときからマルメロをカリンと誤称し,現在でもその名称が定着している。果実は果肉が硬いので生食に適さない。ジャム,ゼリー,ようかん,砂糖漬などの菓子原料や果実酒の材料に利用される。乾果はせき止めの薬として利用された。部屋や乗用車内において芳香を楽しむこともある。また盆栽や庭木にも利用する。欧米ではセイヨウナシの矮性(わいせい)台木に利用される。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「マルメロ」の意味・わかりやすい解説

マルメロ

西アジア〜中央アジア原産といわれるバラ科の落葉小高木。高さ5〜8mになり,葉は長楕円形。5月ごろ,新枝の先端に白〜淡黄紅色花をつけ,10〜11月にセイヨウナシに似た果実が成熟。果実は表面が細かい綿毛をしき,黄色で芳香がある。砂糖漬,ジャムなどにする。日本には江戸時代に渡来し,名はポルトガル語に由来する。長野県諏訪地方では本種を〈カリン〉と呼ぶ。→カリン
→関連項目マーマレード

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルメロ」の意味・わかりやすい解説

マルメロ
Cydonia oblonga; marmelo

バラ科の落葉高木。ペルシア,トルキスタンの原産で,日本には中国から江戸時代の初期に渡来した。観賞用または果樹として栽培される。幹は 8mぐらいで,枝にとげはない。葉は全縁で先は円頭,托葉は早落性である。5~6月に,白色または淡紅色の大型の花を単生し,梨果は径 10cmほどの楕円形で芳香がある。カリンによく似ているが,全体に綿毛をかぶることで区別する。缶詰やマーマレード,砂糖漬などに加工して食用にする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「マルメロ」の解説

マルメロ

 [Cydonia oblonga].バラ目バラ科シドニア属の落葉高木の果実.ジャム,ママレードなどを作る.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマルメロの言及

【カリン】より

…果皮は滑らかである。果皮に細かい毛のあるマルメロと混同されることが多い。長野県諏訪地方でいわれるカリンはマルメロのことである。…

※「マルメロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android