メフメト2世(その他表記)Mehmet Ⅱ

改訂新版 世界大百科事典 「メフメト2世」の意味・わかりやすい解説

メフメト[2世]
Mehmet Ⅱ
生没年:1432-81

オスマン朝第7代スルタン。在位1451-81年。ファーティヒ(征服者)とも呼ばれる。1444年父ムラト2世は一時メフメトを王位につけて隠退したが,すぐに復位したため,メフメトの治世は51年の父の死により始まる。53年のコンスタンティノープルイスタンブール)征服は,ビザンティン帝国を消滅させて外患の種を除く一方,内にはトルコ貴族の勢力を弱め,スルタンの権力を増大させた。メフメト2世はイエニチェリに代表されるカプクル(宮廷奴隷)を重用し,専制君主を戴く官僚制国家の体制を確立した。対外的にはアナトリアバルカンの両方面に征服活動を続行し,セルビア併合ボスニアを服属させ,ペロポネソス半島の大部分を占領し,アドリア海の支配をめぐってベネチアと戦った。またジェノバを黒海から駆逐してトレビゾンド,カッファその他の要衝を奪い,クリム・ハーン国を臣従させた。アナトリアでは宿敵カラマン侯国を併合し,さらに東方へ向かう遠征の途上で陣没した。ロードス島とベオグラードの攻略はついに成功しなかった。度重なる戦役,新首都イスタンブールの建設などは財政を圧迫し,貨幣の改鋳はいっそう状況を悪化させた。カプクルとトルコ貴族の派閥抗争も激化し,メフメト治世の末年多く難問に直面していた。

 メフメトは激しい気性と合理主義精神に発する決断力,学問・芸術に対する理解の深さ,異質の文明に対する寛容さにおいて,比類のないスルタンであった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 小山

山川 世界史小辞典 改訂新版 「メフメト2世」の解説

メフメト2世(メフメトにせい)
Mehmet Ⅱ

1432~81(在位1444~45,45~46,51~81)

オスマン帝国の第7代スルタンあだ名はファーティヒ(征服者)。1453年コンスタンティノープルを攻略,ビザンツ帝国を滅ぼしてこの地に遷都した。61年黒海南東部のトレビゾンド帝国を併合,75年クリム・ハン国を臣属国とした。内政面では帝国基礎を固めた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android