デジタル大辞泉
「ラテラノ条約」の意味・読み・例文・類語
ラテラノ‐じょうやく〔‐デウヤク〕【ラテラノ条約】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ラテラノ条約
ラテラノじょうやく
Treaty of Lateran
1929年2月 11日イタリア政府とローマ教皇庁との間に結ばれた政教条約。ムッソリーニとガスパリ枢機卿が署名,同年6月7日批准文書が交換されて発効。そのおもな内容はバチカン市国の創立である。 1870年ローマがイタリア軍に占領されてから教皇領は消滅し,教皇はバチカンの丘にたてこもってイタリア政府と対立状態にあった。この条約によって政府は教皇を 44haの領土をもつ主権者と認め,カトリックを唯一の国教とした。聖職者の地位,教育,結婚問題の細目が協定され,失われた教皇領に対する賠償金 15億リラが教皇庁に支払われた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 