ラパツキ(英語表記)Adam Rapacki

改訂新版 世界大百科事典 「ラパツキ」の意味・わかりやすい解説

ラパツキ
Adam Rapacki
生没年:1909-70

ポーランド政治家リボフの生れ。フランスイタリア勉学を積む。ポーランド社会党に入り,協同組合運動で活躍。第2次大戦中,戦争捕虜としてドイツに抑留される。1948年ポーランド統一労働者党(共産党)に入り,50-56年高等教育相,56-68年外相を務める。西側諸国との外交文化・経済関係改善に努力する。57年10月に中欧非核地帯案(ラパツキ案)を提唱し,ポーランドの外交的自立を目ざすものとして注目を浴びた。68年反ユダヤ主義に反対して解任される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラパツキ」の意味・わかりやすい解説

ラパツキ
らぱつき
Adam Rapacki
(1909―1970)

ポーランドの政治家。ルブフに生まれる。ワルシャワ経済研究所に勤務し、第二次世界大戦中ドイツ軍に拘禁された。1945年に社会党加入、1948年の共社合同に尽力し、党政治局員となった。1956年に外相に就任し、1957年10月に国連総会で、ポーランド、旧チェコスロバキア、旧東西ドイツを非核武装地帯とする構想(ラパツキ・プラン)を提案した。1968年にゴムルカ政権が保守化した結果、党と政府の職を解任された。

木戸 蓊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラパツキ」の意味・わかりやすい解説

ラパツキ
Rapacki, Adam

[生]1909.12.24. リボフ
[没]1970.10.10. ワルシャワ
ポーランドの政治家。ワルシャワ商科大学卒業。イタリア,フランスに留学。帰国後革命運動に参加し,1939~45年ドイツ軍の捕虜となった。 46~48年ポーランド社会党執行委員。 47年国会議員に当選。 48~54,56~68年統一労働者党中央委員会政治局員。その間,47~50年海運相,50~56年高等教育相,56~68年外相をつとめ,中部ヨーロッパに非核地域設定を目指すラパツキ案を提唱した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「ラパツキ」の解説

ラパツキ

生年月日:1909年12月24日
ポーランドの政治家
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android