リン酸アンモニウム(読み)りんさんあんもにうむ(その他表記)ammonium phosphate

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リン酸アンモニウム」の意味・わかりやすい解説

リン酸アンモニウム
りんさんあんもにうむ
ammonium phosphate

2種の水素塩と正塩が知られており、通常リン酸アンモニウムというときは一水素塩(NH4)2HPO4をいうことが多く、これはまたリン安とよばれて肥料に用いられる。

(1)リン酸アンモニウム 俗称第三リン酸アンモニウム。化学式(NH4)3PO4、式量149.09。リン酸一水素二アンモニウム(NH4)2HPO4塩化アンモニウムの混合溶液を熱してからアンモニア水を加えて結晶を析出させると、三水和物(NH4)3PO4・3H2Oが得られる。無色の柱状晶。空気中に放置するとアンモニアを失う。水によく溶ける。水溶液を熱すると(NH4)H2PO4を生ずる。

(2)リン酸一水素二アンモニウム 俗称第二リン酸アンモニウム。化学式(NH4)2HPO4、式量132.06。リン酸水溶液に必要量のアンモニアを加えて得られる。無色の結晶。密度1.619。15℃の水100グラムに131グラム溶ける。アセトンに不溶である。熱すると155℃でアンモニアを失って(NH4)H2PO4となる。銅、黄銅などの蝋(ろう)付け用融剤培養基などとして、また肥料として多く用いられる。

(3)リン酸二水素アンモニウム 俗称第一リン酸アンモニウム。ADPと略記される。化学式(NH4)H2PO4、式量115.03。リン酸水溶液に必要量のアンモニア水を加えて得られる。無色の結晶。密度1.803(19℃)。水100グラムに22.7グラム(0℃)、173.2グラム(100℃)溶ける。190℃で融解し、190.5℃で分解し始め、メタリン酸アンモニウム(NH4PO3)nとなる。(NH4)H2PO4単結晶は圧電率、誘電率が大きいので、巨大単結晶をつくって高周波発振子に用いられている。また緩衝剤、培養基としても用いられる。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リン酸アンモニウム」の意味・わかりやすい解説

リン酸アンモニウム
リンさんアンモニウム
ammonium phosphate

次の3種の正塩または水素塩がある。 (1) リン酸水素二アンモニウム  (NH4)2HPO4 。第二リン酸アンモニウムともいう。単にリン酸アンモニウムといえばこの化合物をさし,リン安と俗称されることもある。無色,単斜晶系の結晶。融点 170℃ (分解) 。単肥として,あるいは他の肥料要素と配合して複合肥料として用いられる。最近では葉面散布剤として,その効果が認められている。 (2) リン酸二水素アンモニウム  NH4H2PO4 。第一リン酸アンモニウムともいう。無色の結晶 (正方晶系) 。比重 1.80,空気中で安定。炭酸水素ナトリウムと混ぜてベーキングパウダー,紙や木材の防火処理剤,圧電素子として水中聴音器などに利用される。 (3) リン酸三アンモニウム  (NH4)3PO4 。第三リン酸アンモニウムともいう。無色柱状晶。空気中では不安定で,アンモニア1分子を失いやすい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「リン酸アンモニウム」の解説

リン酸アンモニウム

 醸造の際,発酵補助剤として使われる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android