リン青銅(読み)りんせいどう(その他表記)phosphor bronze

翻訳|phosphor bronze

改訂新版 世界大百科事典 「リン青銅」の意味・わかりやすい解説

リン(燐)青銅 (りんせいどう)
phosphor bronze

青銅一種。青銅の脱酸リンを用いて合金の中にほとんどリンが残っていないもの,スズ10%以下の青銅に多少リンを加えてリンが残るようにしたもの,スズ10%以上の青銅に0.05~0.5%のリンを加えたものがある。前2者は展伸材として,後者鋳物用として使用される。スズ8%,リン0.03~0.35%のリン青銅はおもに板に加工され,すぐれたばね材料として広く使われている。また,リン青銅鋳物は耐食性に加えて,硬さが大で耐摩耗性がよいので,機械部品や製紙用ロールなどに用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「リン青銅」の解説

リン青銅
リンセイドウ
phosphor bronze

Cu-Sn合金にリンが添加されたCu-Sn-P合金である.青銅(スズ青銅)でも普通,融解鋳造にあたってリンを脱酸剤として利用するが,実際の合金中のリンの残留量はごく少量である.リン青銅の場合,リンは0.05~0.5質量% 含有されるようにする.リンが添加されると鋳造時の湯流れがよくなり,また合金の硬さと強さがいちじるしく増加し,耐摩耗性,弾性が改良される.リンは少量固溶するが,それ以外は硬くてもろいCu3P化合物として存在する.高弾性を利用して,板,線などの加工材としたばね用材料に,また耐食性,耐摩耗性を利用してポンプ部品,歯車,船舶用部品,化学機械用部品などの鋳物に使用される.ばね用リン青銅の組成はSn 7~8質量%,P 0.05~0.15質量% である.鋳造用リン青銅の組成はSn 9~16質量%,P 0.10~0.60質量% である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リン青銅」の意味・わかりやすい解説

リン青銅
リンせいどう
phosphor bronze

青銅の溶製に脱酸剤として使うリン剤の使用量を普通より多くして,青銅中にリンが 0.03~0.35%残るように製造したものをいう。普通青銅よりも弾性,耐食性がよく,ばね材,機械可動部品に用いられる。加工用リン青銅の組成はスズ 3.0~9.0%,リン 0.03~0.35%の範囲にあり,ばね材にはスズ7~9%のものが使われる。鋳物用はスズ,リンともに高くスズ 10~16%,リン 0.1~0.6%とする。湯流れはよいが偏析を生じやすいので,鋳造は金型を用い急冷する必要がある。スズ4~6%,リン 0.01~0.5%に鉛1~4%加えたものは切削性がよくなるので快削リン青銅といい,軸受,歯車,ねじボルトナット,摺動部品などに用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リン青銅」の意味・わかりやすい解説

リン青銅
りんせいどう
phosphor bronze

銅‐スズ合金にリンを加えた固溶体合金。1854年フランスのルールM. Roulzにより発明された。低スズの青銅をリン銅で脱酸しただけでリンが合金中に残っていないもの、10%以上のスズに1.5%までのリンを加えたもの、両者中間のものの3種がある。ばね用のリン青銅は7~9%スズ、0.03~0.05%リンで、冷間加工および低温焼きなましを施して使う。

[三島良續]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「リン青銅」の意味・わかりやすい解説

リン(燐)青銅【りんせいどう】

青銅の一種。スズ9〜15%の青銅にリンを0.05〜0.5%加えたもの,スズ3.5〜9%の青銅にリンを0.03〜0.35%加えたものなどがある。弾性,耐摩耗性,耐食性などにすぐれるので,これらの特性を要する機械部品などに使用。
→関連項目青銅

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のリン青銅の言及

【青銅】より

…現在でも軸受,パイプなどの鋳造に広く用いられている。リンを少量添加したリン青銅はスズが3~9%と少なめで,リンも0.03~0.35%程度の合金で,鋳物としても使われるが,展伸材として使われ,優れたばね材料。銅合金【大久保 忠恒】
[青銅彫刻(ブロンズ)]
 青銅は,その展性,可鍛性,鋳造に適した溶融点の低さや流し込みの際の流動性などによって先史時代以来,各種の道具,貨幣,美術工芸品の最も一般的な金属素材となった。…

【銅合金】より

…工業的に一般用の鋳物として使われるものには,スズ,鉛,亜鉛がそれぞれ約5%のもの,あるいは約3%,約7%,約9%のものがあり,また約10%のスズに約20%までの鉛を加えた鉛青銅鋳物は軸受材料として優れている。展伸材として使われるものとしてはリン青銅があり,冷間加工後,低温焼きなましを行ったときに優れたばね特性を示し,代表的なばね材料の一つである。また,リン青銅は鋳物としても使われる。…

※「リン青銅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android