ルートヴィヒ トーマ(英語表記)Ludwig Thoma

20世紀西洋人名事典 「ルートヴィヒ トーマ」の解説

ルートヴィヒ トーマ
Ludwig Thoma


1867 - 1921
ドイツの小説家,劇作家
バイエルン生まれ。
ペーター 筆名シュレミール。
弁護士を経て、社会風刺雑誌「ジンプリチシムス」の編集者となり、方言作家として無知な民衆の側に立ち、官僚、聖職者社会の腐敗に対し論陣を張った。彼の作品の特徴は容赦のない鋭い人生批判と風刺をあたたかく誠実な人間愛を内に秘めながら、簡潔な描写の中に巧みなユーモアをもって展開したことである。「悪童物語」(1904年)、続編「新悪童物語」(’06年)、喜劇道徳」(’08年初演)等多数の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルートヴィヒ トーマ」の解説

ルートヴィヒ トーマ

生年月日:1867年1月21日
ドイツの小説家,劇作家
1921年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android