レウキッポス(英語表記)Leukippos

デジタル大辞泉 「レウキッポス」の意味・読み・例文・類語

レウキッポス(Leukippos)

古代ギリシャの哲学者。前5世紀ごろの人。原子論創始者。その原子論はデモクリトスに引き継がれた。生没年未詳。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「レウキッポス」の意味・読み・例文・類語

レウキッポス

  1. ( Leukippos ) 紀元前五世紀頃のギリシアの哲学者。原子論を唱えた。その説は弟子デモクリトスが体系化した。生没年未詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「レウキッポス」の意味・わかりやすい解説

レウキッポス
Leukippos

前5世紀後半に活躍したギリシア哲学者。生没年不詳。ミレトス生れとも,エレア生れとも言われている。初めエレアのゼノンの弟子としてエレア学派から出発したが,後に同派を真っ向から批判する原子論を提唱したことで知られる。エレア学派は万有が〈一〉であり,それは生成消滅も運動もしないと考えたが,彼は史上初めて永遠に運動する無限の要素が存在し,その離合集散によって生成消滅や運動が起こるとして,その要素に〈原子〉(アトム)という名を与えた。〈(これ以上)分割不可能なもの〉という意味である。そしてこの充実体が〈存在on〉であるが,それが運動する空虚な〈非存在mē on〉も同じように実在し,〈非存在〉は〈存在〉に劣らずに実在すると考えた。この原理を受け継いで精緻な古代原子論に仕上げたのが弟子のデモクリトスである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「レウキッポス」の意味・わかりやすい解説

レウキッポス

前5世紀後半の古代ギリシアの哲学者。エレアのゼノンに学んだのち,古代原子論創始。エレア学派の一なる〈存在〉をアトモン(アトム,原子)に置き換え,その離合集散によって一切の生成消滅を説明しようとした。この見解を体系化したのが弟子のデモクリトス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android