レーダーバーグ(読み)れーだーばーぐ(その他表記)Joshua Lederberg

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レーダーバーグ」の意味・わかりやすい解説

レーダーバーグ
れーだーばーぐ
Joshua Lederberg
(1925―2008)

アメリカの微生物遺伝学者。コロンビア大学、エール大学で学ぶ。1954年ウィスコンシン大学教授、1959年スタンフォード大学教授、1978年ニューヨークのロックフェラー大学学長、1990年同大学教授。1946年E・L・テータムとともに、3種類の栄養を要求する細菌の二つの突然変異株混合培養し、野生型をはじめとし、両親の性質を組み合わせた変異株を得た。これは細菌における染色体の存在、遺伝子の組換えの事実を示し、有性生殖過程の存在を証明したものであった。さらに、15個の遺伝子が単一の連鎖群に含まれることを証明し、細菌の遺伝子地図を作成するなど、細菌遺伝学の基礎を築き、細菌が分子遺伝学研究のモデル生物となる道を開いた。1951年ジンダーNorton David Zinder(1928―2012)とともに、細菌の遺伝的性質がファージを通じてほかの菌へ伝達される形質導入現象をみいだし、これが菌とファージとの間の遺伝子の組換えによることを明らかにした。1958年、テータム、「遺伝子が特定の化学反応の調節によって作用する」ことを発見したビードルとともにノーベル医学生理学賞を受賞した。

[石館三枝子]

『Joshua Lederberg (ed.)Encyclopedia of microbiology (2nd ed.)(2000, Academic Press, San Diego)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーダーバーグ」の意味・わかりやすい解説

レーダーバーグ
Lederberg, Joshua

[生]1925.5.23. ニュージャージーモントクレア
[没]2008.2.2. ニューヨーク,ニューヨーク
アメリカ合衆国の遺伝学者。コロンビア大学で動物学と医学を,エール大学で微生物学を学び,1948年同大学で博士号を取得。1947~59年ウィスコンシン大学で教鞭をとり,1959年からスタンフォード大学医学部教授,1962~78年ケネディ分子医学研究所所長,1978~90年ロックフェラー大学学長を務めた。1946年にエドワード・L.テータムと共同で,それまで細菌には性がないと考えられていたのに対し,大腸菌には性があり接合の起こることを明らかにし,接合の際に細菌同士の間で遺伝子の交換が行なわれ,それぞれの細菌の遺伝子組成が変化することを発見,この現象を遺伝的組換えと名づけた。この研究を契機に,細菌が遺伝学の実験材料として広く用いられるようになった。1952年には弟子のノートン・ジンダーとともに形質導入を発見。遺伝学以外でも重要な研究成果をあげ,数理的・統計的手法を用いて有機化合物同定・分類を行なう方法を開発した。1958年に微生物遺伝学への貢献により,ジョージ・W.ビードル,テータムとともにノーベル生理学・医学賞を受賞した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「レーダーバーグ」の意味・わかりやすい解説

レーダーバーグ

米国の微生物遺伝学者。コロンビア,イェール大学で学び,ウィスコンシン大学,スタンフォード大学を経て,ロックフェラー大学学長。大腸菌で遺伝子の組換えを発見,さらにサルモネラ菌で形質導入の現象を発見した。そのほか,レプリカ平板法など,微生物遺伝学における重要な実験手法を数多く開発した。1958年ノーベル生理医学賞。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android