ロボット掃除機(読み)ロボットソウジキ

デジタル大辞泉 「ロボット掃除機」の意味・読み・例文・類語

ロボット‐そうじき〔‐サウヂキ〕【ロボット掃除機】

自走して、自動的に掃除をする機械。家庭用では主に、本体下面のブラシ集塵しゅうじんし、側面センサーで障害物を避ける構造のものが多い。お掃除ロボット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロボット掃除機」の意味・わかりやすい解説

ロボット掃除機
ろぼっとそうじき

自律走行し、掃除するロボット。自動掃除機、ロボットクリーナーともいわれる。本体に内蔵されている各種のセンサーにより、掃除をする空間の広さや形状、障害物の状態、ホコリやゴミの散らかり具合などの情報を収集し、その情報をもとにして自律的に掃除をする。おもに家庭用のものと大型の業務用のものに分けられるほか、水中で動くプール用、壁面吸着型でビルの窓ガラス掃除用など、使用する場所に合わせた特殊なロボット掃除機も実用化されている。

 家庭用の場合、円盤状で、ブラシで床面のゴミをかき出しながら吸い取る方式のものが多い。作動リモコンやタイマー設定、スマートフォン用アプリの操作などで制御できる。充電式電源を内蔵し、自律走行によって一定時間掃除をすると、充電器のある場所へ自動で戻り、充電状態に入って作動を停止する。本体には側面や底面に障害物用や段差用、ゴミ感知用などのセンサーがあり、これらのセンサーから得られた情報が人工知能により瞬時に分析され、あらかじめ設定されている動作パターンから最適な方法が選択されて動作する仕組みになっている。価格に応じて機能や性能には違いがあり、高機能機種では、ワックスをかけたり、水で洗浄したりする機能をもつタイプもある。

 1985年(昭和60)に茨城県筑波郡谷田部町(やたべまち)(現、つくば市)を中心に開かれた国際科学技術博覧会パビリオンの一つ「芙蓉(ふよう)ロボットシアター」に展示されて話題となったが、本格的に注目されたのは、アメリカのアイロボット社iRobotが2002年に発売したルンバRoombaのヒットによるところが大きい。ルンバは2012年までの10年間に世界で累計800万台が販売され、ルンバの発売以降、日本を含む多くのメーカーからロボット掃除機が発売されている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android