つくば市(読み)ツクバシ

デジタル大辞泉 「つくば市」の意味・読み・例文・類語

つくば‐し【つくば市】

筑波

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「つくば市」の解説

つくば市
つくばし

1987年11月30日:筑波郡大穂町豊里町谷田部町新治郡桜村合併市制施行
【桜村】茨城県:新治郡
【大穂町】茨城県:筑波郡
【豊里町】茨城県:筑波郡
【谷田部町】茨城県:筑波郡

つくば市
つくばし

2002年11月1日:つくば市が稲敷郡茎崎町編入
【つくば市】[変更地名]茨城県
【茎崎町】[変更地名]茨城県

つくば市
つくばし

1988年1月31日:つくば市が筑波郡筑波町を編入
【つくば市】[変更地名]茨城県
【筑波町】茨城県:筑波郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「つくば市」の意味・わかりやすい解説

つくば〔市〕
つくば

茨城県南西部,土浦市西隣の市。 1987年大穂,谷田部豊里の3町と桜村が合体して市制。 88年筑波町,2002年茎崎町を編入。中心は筑波研究学園都市。研究学園都市の建設に伴い,過密化した東京都から多くの研究機関が移転,急速に都市化された。市の北部筑波山があり,観光客が多い。史跡小田城跡,平沢官衙 (ひらさわかんが) 遺跡,重要文化財に大塚家住宅,筑波山神社の太刀などがある。国道 125号線,354号線,408号線が通り南部に常磐自動車道のインターチェンジがある。一帯水郷筑波国定公園に属する。面積 283.72km2人口 24万1656(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android