一泡吹かせる(読み)ヒトアワフカセル

デジタル大辞泉 「一泡吹かせる」の意味・読み・例文・類語

一泡ひとあわか◦せる

相手の不意をついたり、予想外のことをやってのけたりして、驚かせうろたえさせる。「新製品を開発して大手企業に―◦せる」
[類語]慌てるうろたえるまごつく面食らう狼狽周章周章狼狽騒ぐ慌てふためく右往左往取り乱す度を失う泡を食うじたばたあたふた

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出 ヒト

精選版 日本国語大辞典 「一泡吹かせる」の意味・読み・例文・類語

ひとあわ【一泡】=吹(ふ)かせる[=吹(ふ)かす]

  1. 相手の不意をついて驚きあわてさせる。
    1. [初出の実例]「大の男に一(ひと)泡ふかせ」(出典浄瑠璃菅原伝授手習鑑(1746)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む