狼狽える(読み)ウロタエル

デジタル大辞泉 「狼狽える」の意味・読み・例文・類語

うろた・える〔うろたへる〕【狼狽える】

[動ア下一][文]うろた・ふ[ハ下二]
不意を打たれ、驚いたり慌てたりして取り乱す。狼狽ろうばいする。「うそがばれて―・える」
うろうろと歩く。うろつく。
「このあたり―・へて、見つけられてはいとしいことと」〈浄・冥途の飛脚
[類語]あわてるまごつく面食らう狼狽周章騒ぐ周章狼狽慌てふためく右往左往取り乱す度を失う泡を食う一泡吹かせるじたばたあたふたうろうろうろちょろどぎまぎおたおたまごまごどぎどぎそわそわもじもじぐじぐじぐずぐずいじいじ因循くよくようじうじちゃかちゃかそそくさうそうそふらふらよたよたもぞもぞちょこまかふわふわおどおどせかせかびくびくきょときょとこせこせぐらぐらせわしい倉皇せっかちあくせく気ぜわしい軽佻浮薄浮薄闇雲やみくも性急軽挙妄動後先なしうわずるうわつく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「狼狽える」の意味・読み・例文・類語

うろた・えるうろたへる【狼狽】

  1. 〘 自動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
    [ 文語形 ]うろた・ふ 〘 自動詞 ハ行下二段活用 〙
  2. 驚きのあまり、どうしてよいか分からずまごまごする。あわてふためく。とまどふ。ろうばいする。うろたゆ。
    1. [初出の実例]「汝は日比(ひごろ)の口ほどにも無ひうろたへたことを言ふ」(出典:虎明本狂言・武悪(室町末‐近世初))
  3. まごまごと歩きまわる。うろうろと歩く。うろつく。
    1. [初出の実例]「今迄ここらにはうろたえてゐられぬ」(出典:俳諧・三千風笈さがし(1701)下)

狼狽えるの語誌

( 1 )「うろたえ」が変化して「うろたい」になった例も見られる。「咄・学習院本昨日は今日の物語」の「川渡(かはわたし)うろたいて」、「咄・鹿の巻筆‐四」の「あなたこなたとうろたいける」など。
( 2 )さらに四段活用化したと見られる例として、「西洋道中膝栗毛仮名垣魯文〉二」の「うろたふひゃうしに、つるつるとすべりて」がある。
( 3 )室町ごろからヤ行にも活用した。→うろたゆ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android