デジタル大辞泉
「一葉たご」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひとつば‐たご【一葉たご】
- 〘 名詞 〙 モクセイ科の落葉高木。本州の長野・愛知・岐阜・三重の各県、九州の対馬、朝鮮、台湾、中国に生え、庭園樹とされる。高さ一〇~三〇メートル、径六〇センチメートルに達する。葉は対生し、楕円形で柄をもち両面の中肋に細軟毛を散生する。雌雄異株。春、先が四裂して芳香のある白い花が円錐状に群がって咲く。花の裂片は線形で長くやや外側に巻く。果実は楕円形で黒く熟す。〔物品識名拾遺(1825)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
一葉たご (ヒトツバタゴ)
学名:Chionanthus retusus
植物。モクセイ科の落葉高木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 