万行遺跡(読み)まんぎよういせき

日本歴史地名大系 「万行遺跡」の解説

万行遺跡
まんぎよういせき

[現在地名]七尾市万行町

七尾市街地の東方郊外にあり、七尾南湾岸(七尾港)より約五〇〇メートル南寄りの低い段丘上の平坦地に位置する。土地区画整理事業を原因として、平成八・九年(一九九六・九七)に七尾市教育委員会が発掘調査を実施している。

弥生時代中期(住居跡群)から古墳時代後期(円墳群)にかけての複合遺跡であるが、主体となるのは古墳時代前期の大型建物群とこれに後続する方形区画遺構であり、主要部分の開発事業は中止されて国史跡に指定され、現在整備計画の策定中である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「万行遺跡」の解説

まんぎょういせき【万行遺跡】


石川県七尾市万行町にある古墳時代の遺跡。能登半島の東側、日本海が入り込む七尾湾を望む台地上にあり、古墳時代前期の類例のない巨大な掘立柱建物群と方形区画が確認された。古墳時代の政治状況や社会を知るうえで重要であるとともに、建築史的にも貴重であることから、2003年(平成15)に国の史跡に指定された。掘立柱建物跡からは、平面が方形、あるいは楕円形の長軸1m、深さ約1.5mの柱穴が東西17.2mの間に6基、南北44mの間に11基、合計60基ほどが検出された。柱穴の配列形状の違いから、3棟からなる高床の倉庫群と推定された。建物の周囲には、区画施設も存在し、区画内部には広場も存在したと考えられている。JR七尾線七尾駅から車で約10分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android