朝日日本歴史人物事典 「万里小路藤房」の解説
万里小路藤房
生年:永仁3(1295)
鎌倉後期の公卿。父は後醍醐天皇側近の三房のひとり万里小路宣房。後醍醐天皇が即位した文保2(1318)年右少弁に任ぜられ,以後翌元応1(1319)年左少弁,中宮大進,同2年左中弁,中宮亮,元亨1(1321)年右大弁,正四位下,同2年記録所寄人,同3年蔵人頭,翌正中1(1324)年参議と毎年昇進し,後醍醐天皇の側近となった。さらに嘉暦1(1326)年権中納言となり,元弘1(1331)年中納言に転じた年,元弘の変が起こり,天皇の笠置行幸に供奉し幕府方に捕らえられ,下総国(千葉県)に流された。幕府滅亡後に帰京,復官したが,後醍醐天皇の新政とあわず,直諫したが入れられなかったので,建武1(1334)年10月5日出家し,その後の消息を絶った。後醍醐天皇の近臣中でも気骨のあるものとして知られ,その逸話は『太平記』などにみられる。
(飯倉晴武)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報