三悪(読み)サンアク

精選版 日本国語大辞典 「三悪」の意味・読み・例文・類語

さん‐あく【三悪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 連声(れんじょう)で「さんなく」「さんまく」とも ) 「さんあくどう(三悪道)」の略。
    1. [初出の実例]「恨止其中間。空欲三悪」(出典:本朝文粋(1060頃)一三・為盲僧真救供養率都婆願文〈大江匡衡〉)
  3. 仏語。身に犯す殺生と盗みと淫欲を行ずるの三つの罪。
    1. [初出の実例]「身三悪。四種謂口四悪」(出典:勝鬘経義疏(611)歎仏真実功徳章)
  4. 政治上の三つの悪。普通は、汚職貧乏暴力の三つをいう。また一般に、ある分野内での三つの悪や三人の悪者のこと。
    1. [初出の実例]「『三悪追放』を額面通りに道徳問題の解決として、受けとる人間はいないであろう」(出典:文学の根本問題(1958‐59)〈中島健蔵〉六)

さん‐なく‥アク【三悪】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さんあく」の連声 ) ⇒さんあく(三悪)

さん‐まく‥アク【三悪】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さんあく」の連声 ) ⇒さんあく(三悪)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「三悪」の解説

三悪

タツノコプロ制作のテレビアニメ「タイムボカンシリーズ」に登場する悪役キャラクターの通称。女性リーダーと、おもに作戦・メカ担当、怪力担当の2人の男性からなる。作品によって名称姿形は異なるが、声は同じ声優陣(小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也)が担当した(2015年のたてかべ死亡後は喜多村英梨、平田広明、三宅健太に変更)。悪玉トリオとも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android