三松正夫(読み)みまつ まさお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三松正夫」の解説

三松正夫 みまつ-まさお

1888-1977 明治-昭和時代の火山研究家。
明治21年7月9日生まれ。北海道有珠郡(うすぐん)壮瞥(そうべつ)郵便局長。昭和18-20年の有珠山噴火を観測し,昭和新山の生成過程を記録して「ミマツ-ダイヤグラム」を作成する。21年私財を投じて新山を買収,その保護につとめた。北海道文化賞,吉川英治文化賞。昭和52年12月8日死去。89歳。北海中学中退。著作に「昭和新山―その誕生観察の記録」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の三松正夫の言及

【昭和新山】より

… この新火山は田中館秀三によって昭和新山と名付けられた。第2次世界大戦末期という情勢のため,この火山の生成は公表されなかったが,地元の郵便局長三松正夫により克明に記録され,それは〈三松ダイヤグラム〉と呼ばれている。溶岩円頂丘はその後山頂部が崩落して高度をやや減じたが,比高約100m,底径約350mある。…

※「三松正夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android