三納村(読み)みのうむら

日本歴史地名大系 「三納村」の解説

三納村
みのうむら

[現在地名]西都市三納・片内かたうち

三宅みやけ村の西にあり、村の中央を三納川とその支流が流れる。南は平郡へぐり村。南東清水きよみず村から地内長谷はせを経て米良めらへ至る米良街道が通る。村の大半を山林原野が占め、集落は三納川や支流の流域に形成された。中世は三納郷とよばれ、地内府下ふもと(麓)に三納城跡がある。近世領主の変遷は妻万つま村と同じ。天正一六年(一五八八)の日向国知行方目録には「八拾町 三納」とみえる。日向国覚書では高二千四二五石余、寛文四年(一六六四)の高辻帳高寄帳写(日高文書)でも同高。天保郷帳では高二千七〇七石余。

当地には佐土原藩五外城の一つ外城三納(三納郷)の外城衆が配置され、当村と平郡村を管轄した。


三納村
さんのうむら

[現在地名]野々市町三納

手取川扇状地扇央部に位置し、北流する富樫とがし用水の分流木呂ころ川を挟んで東は矢作やはぎ村。古くは山納とも記し、山王社があったことから山王村とも記したという(加能郷土辞彙)正保郷帳に村名がみえ、矢作村と一括して高付される。寛文一〇年(一六七〇)の村御印による当村の高四〇四石、免五ツ九歩、小物成は鳥役二匁(鷹場につき免除)であった(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三納村の言及

【西都[市]】より

…宮崎県中部,一ッ瀬川中流にある市。1958年西都町,三納(みのう)村,都於郡(とのこおり)村が合体,市制。人口3万6331(1995)。…

※「三納村」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android